
今月11日から始まる「全国地域安全運動」を前に東京・江東区で警視庁の防犯イベントが開かれ、特殊詐欺への注意が呼びかけられました。
イベントには元プロレスラーの武藤敬司さんも一日署長として参加しました。
元プロレスラー・武藤敬司さんら
「犯罪を根絶するぞ」
きょう(4日)、元プロレスラーの武藤敬司さんは警視庁城東署の一日署長を務め、地元の住民ら参加者と一緒に全国的に被害が相次ぐ、警察官を騙る特殊詐欺などの特徴についてクイズ形式で学びました。
署員
「特殊詐欺犯人からアポ電は大半が固定電話にかかってくるため、固定電話の対策を行えば、特殊詐欺を防ぐことができる?〇か×かどちらでしょうか?」
固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話はかかってくるため正解は×。
武藤さんはクイズに見事正解しました。
元プロレスラー・武藤敬司さん
「一瞬ひっかけかなと思った」
警視庁によりますと、今年に入ってから8月末までに都内で確認された特殊詐欺の被害額はおよそ189億円にのぼり、過去最悪を記録した去年1年間の被害額およそ153億円をすでに大幅に上回っています。
城東署の山内大署長は、特殊詐欺について「一番深刻なのは警察官をかたったオレオレ詐欺です。本物の警察官はビデオ通話を使って逮捕状を示すということは絶対にありませんので、そのような電話があった際はすぐ110番通報してください」と強調し、注意を呼びかけました。
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
・新総裁に高市早苗氏「解党的出直し」なるか? 規制強化訴えた「外国人政策」議論の行方は…【報道特集】
・「調書作っても署名しないから無駄ですよ」逮捕目前だった新井将敬衆院議員が宿泊先のホテルで…一報を聞いた弁護人の猪狩俊郎は「あんな微罪で命を絶つなんて、考えられない」【平成事件史の舞台裏(28)】