E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 佳子さま 滋賀県の福祉施設で手話使い交流 聴導犬の仕事も熱心に見学 聴覚障害を持つ人たちに心寄せ

佳子さま 滋賀県の福祉施設で手話使い交流 聴導犬の仕事も熱心に見学 聴覚障害を持つ人たちに心寄せ

国内
2025-10-07 19:33

「国民スポーツ大会」視察のため、滋賀県を訪問している秋篠宮家の次女・佳子さまが、福祉施設で手話を使って交流されました。


【写真を見る】佳子さま 滋賀県の福祉施設で手話使い交流 聴導犬の仕事も熱心に見学 聴覚障害を持つ人たちに心寄せ


午後5時ごろ、カメリアの花柄があしらわれたワンピース姿の佳子さまは、聴覚障害のある人が通う福祉施設「湖北みみの里」を訪問されました。


通所者がシールを貼ったりネジを袋に詰める内職作業を見学しながら、佳子さまは手話を使って「きれいに貼れていますね」「袋に詰めるのが速いですね」などコミュニケーションをとられました。


また、耳が聞こえにくい人をサポートする聴導犬の仕事についても見学。


佳子さまは、聴導犬が機械音を聞いて反応する訓練や、ユーザーが手の動きで「伏せ」などのコマンドを出す様子を、手話で熱心に質問しながらご覧になりました。


佳子さまは、2021年から全日本ろうあ連盟の非常勤嘱託職員として勤務していて、手話を用いた公務や聴覚に障害がある人との交流を続けられています。


佳子さまはあす(8日)、「国民スポーツ大会」の総合閉会式に出席するほか、県内の高校で生徒によるダンスパフォーマンスをご覧になる予定です。


【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島
その疲れ、“脳の疲れ”かも?回復のカギは「大谷選手」に「涙」 脳神経外科医が教える『休息の技術』【ひるおび】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ