人気のスマホアプリ「Simeji」が、世界で使われている顔文字ランキングを発表しました。16か国中13か国で最も使われた顔文字は“困惑顔”のようです。
突然ですが、普段、イチバン使っている顔文字は何ですか?
「泣いてるやつを使う。なんかかわいいから」
「眠い時にこんな感じ」
相手に気持ちを伝えるための「顔文字」。Z世代に人気のスマホアプリ「Simeji」が、世界16か国の顔文字の利用動向を調査しました。今、世界で使われている人気の顔文字は?
マレーシアから来た
「これが一番人気。多くの人がこれを使うから」
中国・福建省から来た
「これが多いね。かわいい顔、萌え萌え」
そして、何やら困っているような、この顔文字。
中国・山東省から来た
「これ、僕の妹がよく僕を馬鹿にする意味で使っていた」
アメリカやフランスなど、16か国中13か国で1位になりました!
中国・福建省から来た
「困惑の顔ですね。普段は『なんで?』と思った時に使います」
こんな顔文字も…
香港から来た
「僕がよく使っているのがこれ」
「しょうがないねって意味。私なら泣き顔を使うことが多い。勉強に疲れた時や宿題が多すぎて友達に愚痴を言いたい時」
顔文字は、言葉の壁を越えた感情表現のツールになっています。
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
・見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
・「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】