今年のトレンド鍋は、ハーブやスパイスの香りで楽しむ「アロマ鍋」だということです。その一方、市場では「個食鍋」が好調で、家族連れがあえて「ひとり鍋」を選ぶ動きも出ています。最新の鍋事情を取材しました。
今年のトレンド「アロマ鍋」
出水麻衣キャスター:
グルメサイトの ぐるなび は「2025トレンド鍋(R)」に「アロマ鍋」を選定しました。
アロマ鍋とは、ハーブ、スパイス、柑橘類の香りを使用し、五感で味わう「香り×食」の体験で心まで満たす鍋なのだそうです。
街では様々な「アロマ鍋」を楽しめるお店があるようです。
●九州炭火酒場 ばってん 神田西口店
「柑橘アロマ鍋(1人前1680円 / 2人前~)」
※11月上旬から
●博多ほたる 麻布十番店
「薬膳きのこもつ火鍋(1人前2400円 / 2人前~)」
※11月3日から
●味噌と鮮魚と純米酒 穂~みのり~
「和芹と若鶏の柚子味噌アロマ鍋(1人前1958円 / 2人前~)」
※11月から
「ハーブ」「香草」関心の高まりが鍋に影響?
出水キャスター:
レシピ動画メディアの「デリッシュキッチン」で注目の鍋トレンドを聞きました。
デリッシュキッチン 斎藤香織副編集長
「華やかでボリューム感のある『ドーム鍋』です」
「キムチドーム鍋」
1.鍋に▼スライスした大根 ▼豆苗3分の2パックをドーナツ状に詰める
2.豚肉を覆うように巻く
3.中央に▼うどん ▼キムチ鍋のスープの素を入れる
4.残った豆苗とキムチを上にのせて完成
2~3人分で800円前後で作ることができるということです。
デリッシュキッチン 斎藤香織副編集長
「少ない材料でも特別感のある見た目と、家計に優しく見た目も楽しめるという点で消費者のニーズにマッチしているのでは」
アロマ鍋が選ばれた理由について、ぐるなびは「ハーブ」や「香草」への関心が高まっているといいます。
【検索数(ぐるなびによると)】
・ハーブ:1年で約1.7倍(2024年6月と2025年6月の比較)
・セリ:2年で約1.6倍(2023年2月と2025年2月の比較)
さらに約8割が食事における「香り」を重要視しているということです。(2025年8月実施 ぐるなび会員へのアンケート調査)
鍋つゆの市場規模は堅調
出水キャスター:
鍋の人気を後押ししているのが豊富な種類の「鍋つゆ」です。鍋つゆの市場規模は10年前と比べると100億円以上増えています。ここ数年は高止まりしていますが堅調な状態ではあるようです。(富士経済調べ)
ここ最近は鍋つゆが個包装になっている“個食鍋”商品が人気となっているようです。
高千穂大学 商学部の永井竜之介教授は「鍋つゆ市場の約2割を占めている」といいます。
“ひとりしゃぶしゃぶ” 外国人に人気のワケ
出水キャスター:
“ひとりしゃぶしゃぶ”のお店に家族連れ客が増えているようです。コロナ禍で「個別にお鍋を楽しみたい」という需要が増えたことも影響しているのかもしれません。
東京・赤坂にある「ひとりしゃぶしゃぶ七代目松五郎」の人気メニューは「平日ランチ限定 まかないセット(1320円 / 20食)」です。お客さんは日本人が3~4割、外国人が6~7割だということです。
外国人客が多い背景には、食べ物をシェアするカルチャーがないことや、目の前で自分の好きなように作れるので人気になっているようです。
井上貴博キャスター:
自分専用の鍋があると、自分好みにもアレンジできるのでいいですよね。
========
<プロフィール>
肉乃小路ニクヨ
ニューレディー
銀行・保険会社など金融業界でキャリアを積む
独自の視点で経済・お金・人生観を語る
・見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
・「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)