物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が前の年の同じ月と比べて1.4%減り、9か月連続で減少しました。
厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人1人あたりの今年9月の現金給与の総額は29万7145円で、前の年の同じ月から1.9%増え、45か月連続の上昇となりました。
物価の変動を反映した「実質賃金」については、前の年の同じ月と比べて1.4%減り、9か月連続のマイナスです。
厚労省の担当者は「賃金は着実に増えているが、物価の高騰に追い付いていない」などとしています。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
