E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 立憲・野田代表「今、変更することではない」 安保法制の“違憲部分の廃止”主張する党の基本政策について

立憲・野田代表「今、変更することではない」 安保法制の“違憲部分の廃止”主張する党の基本政策について

国内
2025-11-07 14:11

立憲民主党の野田代表は、集団的自衛権の行使を一部容認する安全保障関連法をめぐり、「違憲部分を廃止するなど必要な措置を講じます」と記された党の基本政策について、今の執行部では修正しない考えを示しました。


安保関連法制をめぐっては、枝野元代表が先月25日、「違憲部分を廃止するなど必要な措置を講じます」と記された党の基本政策について、「10年経って、この間、違憲の部分はない。だから変えなくて良い」との認識を示しました。


また、泉前代表は自身のSNSで、「『違憲部分の廃止』のままでは表現不足だ」とし、「例えば『立憲主義と平和主義に基づき、安保法制を適切に運用します』とする一案もある」との考えを示しました。


立憲民主党 野田佳彦 代表
「いろんなご意見がありますけれども、今、変更するということではありません」


こうした党内の声に対して野田代表は、党の基本政策は「今までの到達点である選挙公約で掲げたことを基本にしている」とし、現時点で執行部がこれまでの路線を変えたり、基本政策に修正を加える考えがないことを強調しました。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ