E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > クマ捕獲の“瞬間”5日は美術館の敷地にも…「一歩間違えばクマと遭遇」 自衛隊“後方支援”は2日目 小泉大臣クマ駆除は「リスクある」【news23】

クマ捕獲の“瞬間”5日は美術館の敷地にも…「一歩間違えばクマと遭遇」 自衛隊“後方支援”は2日目 小泉大臣クマ駆除は「リスクある」【news23】

国内
2025-11-07 14:17

JNNのカメラが長野県でクマ捕獲の瞬間を捉えました。5日は温泉や美術館のそばでも…。「一歩間違えばクマと遭遇」、クマは人間の生活圏に確実に迫っています。


【写真を見る】美術館の敷地に出没した体長1.5mほどのクマ


カメラが捉えた“捕獲の瞬間” 人間の生活圏に迫るクマ

記者
「現在、クマは藪の中にいるとみられ、警察や消防が捜索しています」


6日午前、長野県大町市のJRの駅付近で「田んぼの中にクマがいるのを見た人がいる」などと警察に通報がありました。


現場には警察のほか、市の職員や猟友会などが駆け付け、藪の中にいる子グマを発見。麻酔銃を命中させると…


記者
「現場に動きがありました。クマが捕獲された模様です」


捕獲されたのは体長約50cmの子グマでした。


クマは人間の生活圏に確実に迫っています。


富山を代表する観光地「宇奈月温泉」の近くでも…


これは5日に撮影された映像。クマ2頭が山の斜面を登っていきます。


観光客からは不安の声が…


観光客
「クマの情報がすごく多いから、(観光することを)躊躇することもたくさんある」


秋田県仙北市では5日、美術館の敷地に体長1.5mほどとみられるクマが出没。約5分後には犬の散歩をする人の姿も。


大村美術館 副館長
「一歩間違えればクマと遭遇して、もしかすると事故になっていた可能性はある」


小泉大臣 自衛隊員のクマ駆除は「リスクがある」

5日、自衛隊が派遣されたこの地域でもクマとの闘いが続いています。


リンゴ畑に響いた銃声。6日朝、秋田県鹿角市では、箱わなにかかったクマが地元の猟友会によって駆除されました。


自衛隊は駆除したクマの運び出しなどをサポート。他の場所でも、自衛隊の協力のもと箱わなの設置が続々と進められました。


ただ今回、自衛隊が行うのはこのような後方支援のみで、銃などは携行していません。


小泉防衛大臣は、自衛隊員がクマの駆除を行うことは「リスクがある」としています。


小泉進次郎 防衛大臣
「仮にクマを仕留めることができたらいいが、そうじゃなかった場合、手負いのクマほど危険なものはない。クマに向かって撃つ訓練をしていない。最終的に身の安全を確保するための銃の携行にしても、リスクの方があるのではないか」


クマ対策としては異例の自衛隊派遣は、被害の深刻化を食い止める一手になるのでしょうか。


鹿角市では、学校でのクマの目撃情報も相次いでいて、予断を許さない状況が続いています。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ