E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 「コロナで死亡」中国籍の男性の遺族が勤務先の料理店に賠償を求めた裁判 見舞金300万円支払いで和解成立 東京高裁 1審・東京地裁は約6800万円支払い命じる

「コロナで死亡」中国籍の男性の遺族が勤務先の料理店に賠償を求めた裁判 見舞金300万円支払いで和解成立 東京高裁 1審・東京地裁は約6800万円支払い命じる

国内
2025-11-17 18:24

新宿・歌舞伎町の飲食店に勤務していた男性が新型コロナに感染して死亡したのは、店側が感染対策を怠ったのが原因だとして遺族が賠償を求めた裁判で、店側が遺族に見舞金として300万円を支払うことで和解が成立したことがわかりました。


新宿・歌舞伎町の北京料理店の調理スタッフとして住み込みで働いていた中国籍の男性従業員(当時50)は、2021年7月に新型コロナに感染して入院し、その2か月後に死亡しました。


男性の遺族側は「男性が死亡したのは、店側が感染対策を怠ったのが原因だ」として、店側に賠償を求める訴えを起こしています。


東京地裁は2025年3月、店側が、緊急事態宣言が出されている期間も年中無休で24時間営業を続けていたことや、客へのアルコールの提供も制限していなかったなどと指摘し、「従業員の感染回避のために必要な措置を十分に講じず、生命、身体に危険が生じないようにする義務を怠った」として、店側に慰謝料などおよそ6800万円の支払いを命じていました。


店側は判決を不服として控訴していましたが、店側の代理人弁護士によりますと、11月13日付で店側が遺族に対して300万円の見舞金を支払うことで和解が成立したということです。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ