国内
2025-11-21 07:30
“赤ちゃん椅子”に座っている猫のふにちゃん。そこに赤ちゃんがハイハイで近づいて来るが、椅子を奪われないように、ふにちゃんが猫パンチで必死に応戦する。このふたりの攻防を収めた動画が209.1万回再生を超える反響を呼び、「優しいパンチ」「可愛過ぎるやり取り」「むちむちともふもふの戦い」などと、コメントが寄せられた。この攻防後の状況や息子さんとふにちゃんの普段の関係性などについて、お母さんに話を聞いた。
【写真】勝敗はいかに…猫と赤ちゃんの譲れニャイ戦い
◆「“姉弟喧嘩”のように見守っている」 椅子を奪い合う赤ちゃんと猫ちゃんの可愛すぎる攻防戦
――動画「城を死守するふにと、譲ってくれないか交渉するムチ」が、「毅然とした対応」「取り合う世界一幸せな攻防戦」「赤ちゃんってわかってて加減してるの賢すぎる」「なにこの尊すぎる仁義なき戦い」などと話題になりました。この後、この攻防戦はどうなったのでしょうか?
「この後はムチが諦め(関心がなくなり?)、ふにの勝利となりました。当時はこのようなことがよくあり、勝敗もその時々によって変わりました。初めは『可愛いー!』と思っていましたが、よく見掛けるようになったので、“姉弟喧嘩”のように見守るようになりました」
――ムチくんとふにちゃんは、どのように仲を深めっていったのですか?
「ふには好奇心旺盛で、ムチが家に来たときもすぐに匂いを嗅いだり側で見守ったりしていました。ムチもそんなふにに興味津々で、特にフリフリ動くしっぽが大好きでした。見つめ合ったり、バンボ(赤ちゃん椅子)の取り合いをしたりしながら、ゆっくりと時間をかけて仲良くなっていきました」
――弟のコムチくんとふにちゃんは、どのように仲を深めっていったのですか?
「コムチはわんぱくで、ふにのことを全く怖がらず、積極的に距離を縮めていきました。自分からふにを抱っこしてしまうこともあり、私だけでなく、ふにも驚いていました(笑)」
――ムチくん、コムチくん、ふにちゃんの最近の仲良しエピソードを教えてください。
「最近、2人が髪の毛を切りました。ムチは今までにないくらい短く切ったのですが、その姿を見て別人だと思ったのか、ふにがイカ耳でめちゃくちゃ威嚇をしていました(笑)」
◆「“猫ファースト”の時間を大切にする」 子どもたちの世話だけにならないように意識
――幼い子どもが動物と接する際には、怪我などの注意も必要です。普段からどのようなことに気をつけていますか?
「撫でるときは教えながら一緒に撫でたり、嫌がる素振りを見せたら、必ず『おしまい』と伝えたりしています」
――子育てや動物と生活する中で、大切にしていることを教えてください。
「“猫ファースト”の時間を大切にする。どうしても子どもたちの世話でいっぱいになってしまうことが多いので、幼稚園へ行っている間や夜寝かしつけた後などに、ふにと遊んだり触れ合ったりする時間を作りました」
――幸せを感じる瞬間は?
「子どもたちに撫でられて気持ち良さそうにしているふにの顔を見たときなど、信頼関係が見えたときに幸せを感じます」
【動画】城を死守する猫vs交渉する赤ちゃん 世界一可愛すぎるバトルの行方は?
【ビフォーアフター】0歳児に“ベッド扱い”モフモフ大型犬&腕枕される猫、2年後はどうなった?
【動画カット】大きなスタンプー&小さな息子さんの日常に「サイズ感バグるww」「CGかと思った」
【写真】窓外を監視する姿はまるで“忠犬ハチ公”…赤ちゃんに添い寝する“ボディーガード犬”の尊い姿
【動画カット】“小さい怪獣”0歳児が近づいた瞬間…慌ててコテッと横たわり“迫真の演技”のコーギーが可愛すぎる!
【写真】勝敗はいかに…猫と赤ちゃんの譲れニャイ戦い
◆「“姉弟喧嘩”のように見守っている」 椅子を奪い合う赤ちゃんと猫ちゃんの可愛すぎる攻防戦
――動画「城を死守するふにと、譲ってくれないか交渉するムチ」が、「毅然とした対応」「取り合う世界一幸せな攻防戦」「赤ちゃんってわかってて加減してるの賢すぎる」「なにこの尊すぎる仁義なき戦い」などと話題になりました。この後、この攻防戦はどうなったのでしょうか?
「この後はムチが諦め(関心がなくなり?)、ふにの勝利となりました。当時はこのようなことがよくあり、勝敗もその時々によって変わりました。初めは『可愛いー!』と思っていましたが、よく見掛けるようになったので、“姉弟喧嘩”のように見守るようになりました」
――ムチくんとふにちゃんは、どのように仲を深めっていったのですか?
「ふには好奇心旺盛で、ムチが家に来たときもすぐに匂いを嗅いだり側で見守ったりしていました。ムチもそんなふにに興味津々で、特にフリフリ動くしっぽが大好きでした。見つめ合ったり、バンボ(赤ちゃん椅子)の取り合いをしたりしながら、ゆっくりと時間をかけて仲良くなっていきました」
――弟のコムチくんとふにちゃんは、どのように仲を深めっていったのですか?
「コムチはわんぱくで、ふにのことを全く怖がらず、積極的に距離を縮めていきました。自分からふにを抱っこしてしまうこともあり、私だけでなく、ふにも驚いていました(笑)」
――ムチくん、コムチくん、ふにちゃんの最近の仲良しエピソードを教えてください。
「最近、2人が髪の毛を切りました。ムチは今までにないくらい短く切ったのですが、その姿を見て別人だと思ったのか、ふにがイカ耳でめちゃくちゃ威嚇をしていました(笑)」
◆「“猫ファースト”の時間を大切にする」 子どもたちの世話だけにならないように意識
――幼い子どもが動物と接する際には、怪我などの注意も必要です。普段からどのようなことに気をつけていますか?
「撫でるときは教えながら一緒に撫でたり、嫌がる素振りを見せたら、必ず『おしまい』と伝えたりしています」
――子育てや動物と生活する中で、大切にしていることを教えてください。
「“猫ファースト”の時間を大切にする。どうしても子どもたちの世話でいっぱいになってしまうことが多いので、幼稚園へ行っている間や夜寝かしつけた後などに、ふにと遊んだり触れ合ったりする時間を作りました」
――幸せを感じる瞬間は?
「子どもたちに撫でられて気持ち良さそうにしているふにの顔を見たときなど、信頼関係が見えたときに幸せを感じます」
関連記事
【動画】城を死守する猫vs交渉する赤ちゃん 世界一可愛すぎるバトルの行方は?
【ビフォーアフター】0歳児に“ベッド扱い”モフモフ大型犬&腕枕される猫、2年後はどうなった?
【動画カット】大きなスタンプー&小さな息子さんの日常に「サイズ感バグるww」「CGかと思った」
【写真】窓外を監視する姿はまるで“忠犬ハチ公”…赤ちゃんに添い寝する“ボディーガード犬”の尊い姿
【動画カット】“小さい怪獣”0歳児が近づいた瞬間…慌ててコテッと横たわり“迫真の演技”のコーギーが可愛すぎる!
