
気象庁は来年2月までの天候の見通しを発表し、「日本は平年並み程度の冬らしい冬になる。太平洋側は乾燥しやすいので火の元に注意してほしい」と述べました。
きょう発表された3か月予報などによりますと、月別の平均気温は、▼北日本から西日本では12月・1月・2月ともほぼ平年並みとなる見込みで、▼沖縄・奄美は12月はほぼ平年並み、1月は平年並みか低く、2月は再びほぼ平年並みだということです。
気象庁の担当者は「温暖化で地球全体は気温が上がっているが、日本は平年並み程度の『冬らしい冬』になる。特に西日本と沖縄・奄美では、寒気が流れ込みやすい時期がある」としています。
さらに、その他の地域でも一時的に強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に大雪になる可能性があるということです。
また、3か月を通した降水量は、▼東日本の日本海側と北日本ではほぼ平年並みの見込みですが、▼東日本の太平洋側と西日本、沖縄・奄美では少なくなる見込みだとしています。
気象庁は、特に太平洋側について「これからの季節は平年でも雨が降りにくく乾燥する。今年はさらに雨が少ないと予想されている地域があるので、火の元に注意してほしい」と呼びかけています。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
