
国会では、高市総理就任後、初めての党首討論が行われ、高市総理は日中関係の悪化をめぐり、「対話を通じ、国益を最大化することが私の責任だ」と強調しました。
立憲民主党 野田佳彦 代表
「台湾有事をめぐって、存立危機事態に関わる具体的な事例を挙げて総理が答弁をされました。それ以降、残念ながら日中関係は極めて冷えた関係になってしまいました。日中関係が悪化をしてしまったことについて、総理はどのような責任を感じていらっしゃるのか」
高市総理
「対話を通じて、今より包括的な良い関係を作っていく。そして、国益を最大化する。これが私の責任だと感じております」
トップバッターに立った立憲民主党の野田代表は、緊張関係が続く日中関係をめぐり、高市総理の台湾有事をめぐる発言について「国益を損なう」と責任を追及しましたが、高市総理は「対話を通じ国益を最大化することが私の責任だ」と強調しました。
党首討論にはこのあと、国民民主党・玉木代表、公明党の斉藤代表、参政党の神谷代表が質問に立つ予定です。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
