E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 北九州空港での事故受け 海上保安庁が無人航空機「シーガーディアン」の残る2機運用を停止

北九州空港での事故受け 海上保安庁が無人航空機「シーガーディアン」の残る2機運用を停止

国内
2025-11-26 15:16

海上保安庁の無人航空機「シーガーディアン」が着陸した際にプロペラなどが損傷したとみられる事故で、海上保安庁が所有するほかの2機について運用を停止していることがわかりました。


海上保安庁によりますと、今月23日、無人航空機「シーガーディアン」が北九州空港に着陸後、自走できなくなりました。


職員が確認したところ、機体の後部にあるプロペラ4枚と垂直尾翼に損傷が見つかり、国の運輸安全委員会は機体の後方が滑走路に接触したとみて、事故原因を調べています。


これを受け、海上保安庁は保有するほかの「シーガーディアン」2機の運用を停止しているということです。再開の時期は未定で、「運用に問題がないと判断できるまで停止する」としています。


「シーガーディアン」は24時間以上飛行が可能な無人航空機で、北九州空港を拠点に3機体制で日本周辺の海域の警戒を行っていますが、今年度中に2機追加され、5機体制になる予定です。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ