全国で1週間に報告されたインフルエンザの感染者数は、前の週からおよそ1.4倍に増え、39の都道府県で「警報レベル」の基準を超えました。
厚生労働省によりますと、今月23日までの1週間に全国およそ3000の医療機関から報告されたインフルエンザの感染者数は、1医療機関あたり「51.12人」でした。前の週のおよそ1.4倍で、14週連続で増加しています。
「警報レベル」の基準である「30人」を超えているのは39の都道府県で、最も多いのは宮城県の「89.42人」、次いで福島県の「86.71人」でした。
また、インフルエンザの影響により、全国の8817の学校などで休校や学級閉鎖となっていて、こちらも前の週と比べておよそ1.4倍に増えています。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
