
アメリカのルビオ国務長官は、NATO=北大西洋条約機構の外相会合を前に、すべての加盟国が防衛費をGDP=国内総生産の5%に増額する方針であることを確認したいと述べました。
アメリカ ルビオ国務長官
「私たちはこの会合で、(NATO)全加盟国が防衛費の(GDP比)5%を達成することを約束し、その道筋を辿っているのだと納得したい」
ルビオ国務長官は3日、ベルギーでNATO外相会合を前にこのように話したうえで、アメリカも同じ水準への「増額が必要だ」との考えを示しました。
NATO加盟国の防衛費をめぐっては、トランプ大統領が各国の負担額に不満を示したうえで、GDPの5%に増額するよう求めていて、ヘグセス国防長官は2月のNATO国防相会合で、こうしたアメリカの考えを伝えていました。
アメリカの2023年の防衛費はGDPの3.4%ですが、ヨーロッパの加盟国の中にはGDPの2%に達していない国もあり、各国の対応が注目されます。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」