「日中共同世論調査」結果発表を再度延期 中国側が急遽、通告 高市総理の“台湾有事”答弁が影響か
日本と中国が毎年実施している世論調査の結果発表が、中国側の通告によって、再度、延期されたことがわかりました。延期されたのは、日本の民間団体「言論NPO」と「中国国際伝播集団」が、2005年から毎年一緒に…
日本と中国が毎年実施している世論調査の結果発表が、中国側の通告によって、再度、延期されたことがわかりました。延期されたのは、日本の民間団体「言論NPO」と「中国国際伝播集団」が、2005年から毎年一緒に…
中国政府は日本への留学を慎重に検討するよう国民に呼びかけました。高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁に対する、さらなる対抗措置とみられます。中国教育省はきょう、「日本に滞在する中国人のリスクが高まっている…
香港当局は、日本への渡航の際に警戒を高め、注意するよう呼びかけました。中国外務省が渡航を控えるよう注意喚起したことを受けたとみられます。香港当局は15日、今年半ば以降、「中国の市民への襲撃事件が増加傾向…
トランプ大統領が打ち出した相互関税による物価高が市民生活を直撃し、政権支持率が2期目として最低となりました。さらにあのスキャンダルの再燃で、岩盤支持層の離反も起き始めています。トランプ支持率2期目で最低…
ブラジルで開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」の会場周辺で、アマゾンなどの先住民らがデモを行い、土地の保護や、熱帯雨林の開発をやめるよう訴えています。「COP30」の開催地ブラジル…
香港当局は、日本への渡航の際に警戒を高め、注意するよう呼びかけました。中国外務省が渡航を控えるよう注意喚起したことを受けたとみられます。香港当局は15日、今年半ば以降、「中国の市民への襲撃事件が増加傾向…
イギリスやポルトガルに嵐が直撃し、死傷者が出ています。これはイギリス・ウェールズの映像。茶色く濁った水が街を覆っています。イギリスやポルトガルなどを「クラウディア」と名付けられた嵐が襲い、大規模な洪水が…
ウクライナのゼレンスキー大統領はエネルギー業界での巨額汚職事件を受け、スビリデンコ首相らに対し、国営企業の大規模な改革を行うよう指示しました。ウクライナの汚職捜査機関は、国営の原子力企業「エネルゴアトム…
2025年11月4日、ロンドン郊外・ウィンザー城でチャールズ国王から勲章を授与された長崎県出身のノーベル賞作家カズオ・イシグロさん。式典の後、イシグロさんは単独インタビューの中で、チャールズ国王と「AI…
2025年11月4日、ロンドン郊外のウィンザー城でチャールズ国王による叙勲の式典が行われ、ノーベル賞作家で長崎県出身のイギリス人作家カズオ・イシグロさんが受章しました。今回、イシグロさんに授与された「コ…
アメリカのトランプ大統領が南米ベネズエラに対する攻撃の是非や方法について軍の高官らと協議を重ねていると、アメリカメディアが報じました。ワシントン・ポストは14日、トランプ大統領がヘグセス国防長官らと2日…
アメリカの政府機関の一部閉鎖が解消されたことを受け、およそ1か月間営業を見合わせていた博物館が再開しました。記者「ワシントン市内の国立博物館です。再開となって多くの人達が入っていきます」過去最長となる4…
アメリカの「ニューヨーク・タイムズ」はパレスチナ自治区ガザの停戦をめぐり、ウィットコフ中東担当特使がイスラム組織「ハマス」の幹部と協議する計画があると報じました。「ニューヨーク・タイムズ」によると、ウィ…
イギリスの公共放送BBCがアメリカのトランプ大統領の演説を恣意的に編集したとする問題で、トランプ氏は来週にもBBCに賠償を求めて提訴する考えを示しました。アメリカ トランプ大統領「BBCに10億ドル~5…
中国外務省は14日、当面、日本への渡航を控えるよう注意喚起を行いました。高市総理の台湾有事をめぐる答弁への対抗措置の一環とみられます。中国外務省は公式SNSで中国の国民に対し、「当面、日本への渡航を控え…
