
中国の習近平国家主席は東南アジア歴訪の2か国目となるマレーシアに到着し、アンワル首相と会談しました。アメリカとの貿易摩擦が激化する中、団結して共に対抗するよう呼びかけました。
中国外務省によりますと、習近平国家主席は16日午後、訪問先のマレーシアでアンワル首相と会談しました。
会談で習主席は「中国とマレーシアは外部からの干渉に反対し、手を携えて国情に沿った発展の道を歩み続けるべきだ」と訴え、外交のほか、国防の分野などでも協力を深める意向を示しました。また、アメリカのトランプ政権による関税措置を念頭に、団結と協力によって共に対抗することを呼びかけました。
一方、トランプ政権から24%の相互関税を課すと表明されたマレーシアのアンワル首相も「一国主義の台頭に直面し、マレーシアは中国との協力を強化しリスクと課題に共同で対処する」と応じました。
マレーシアは今年、ASEAN=東南アジア諸国連合の議長国を務めていますが、「ASEANはいかなる一方的な関税にも賛同しない」と述べたということです。
アメリカとの貿易摩擦が激しさを増す中、中国としてはASEAN諸国との関係を深めることでアメリカに対抗していく狙いがあります。
このほか、習主席とアンワル首相は、人工知能や鉄道、知的財産権などの分野で両国が協力を深めることを確認し、会談後には、30以上の協力文書の調印式が行われました。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】