
日本企業の取引先の外国企業になりすまし、架空の請求で、日本円にしておよそ10億円をだまし取ったとしてタイを拠点とする国際詐欺グループが逮捕されました。
タイ警察は9日、日本企業に対する詐欺などの疑いで、タイを拠点とする国際詐欺グループを摘発し、タイ人5人とガーナ人1人を逮捕したと発表しました。
6人の容疑者らはまず、日本企業の取引先である韓国の企業にサイバー攻撃をしかけて内部情報を不正に入手し、タイで韓国企業と同じ名前の法人を設立。
韓国企業を装った電子メールで日本企業に架空の請求書を送り、グループの管理する口座に合わせて2億2800万バーツ=日本円でおよそ10億円を振り込ませたということです。
タイ警察は、詐欺グループがほかにも複数の企業から多額の金をだまし取っていたとみて、余罪についても調べています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】