イギリスやフランスなど4か国の首脳がウクライナでゼレンスキー大統領と会談し、30日間の停戦を12日から始めることで合意しました。ロシア側にも応じるよう求めています。
イギリス、フランス、ドイツ、ポーランドの首脳は10日、首都キーウを訪れてゼレンスキー大統領と会談。その後、5か国の首脳はアメリカのトランプ大統領とも電話会談しました。
5か国の首脳は、「30日間の無条件の停戦」を12日から始めることで合意したとし、ロシア側にも停戦に応じるよう強く求めました。応じない場合、大規模な制裁とウクライナへの軍事支援を強化すると警告しています。
さらに、5人は、NATO=北大西洋条約機構の加盟国などの首脳らともオンライン会議を行い、フランスのマクロン大統領はおよそ20か国が30日間の停戦に賛同していると明らかにしました。
フランス・マクロン大統領
「ロシアが停戦に違反した場合、ヨーロッパとアメリカは大規模な制裁措置を準備し、連携して実施することで合意している」
一方、これを受けてロシアのペスコフ大統領報道官は、「ヨーロッパからは多くの矛盾した対立的な発言ばかり聞かれる」と非難したうえで、「プーチン大統領はあらゆる指導者と対話する用意がある」と述べました。
また、CNNテレビのインタビューで30日間の停戦案について「検討する必要がある事態は動いている」と発言。そのうえで「我々には独自の立場がある」と強調しました。
プーチン大統領は今年3月、停戦に関し、「危機の根本原因を取り除くものでなければならない」としてウクライナへの軍事支援の停止などが条件になるとの考えを示していました。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】