E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > ローソン・ファミリーマート ともに増益も“トランプ関税”への懸念相次ぐ

ローソン・ファミリーマート ともに増益も“トランプ関税”への懸念相次ぐ

経済
2025-04-17 23:47

セブ-イレブンを追いかける大手コンビニチェーン2社が発表した決算では、ともに増益となりました。


ローソンは今年2月までの1年間の決算を発表し、営業収益は前の年と比べて7.6%増加し、1兆1707億円となりました。


最終利益は14.9%増え599億円になり、ともに過去最高を更新しました。


「からあげクン」などファストフードの販売が好調で、国内の1店舗あたりの1日の平均売り上げは、過去最高の57万4000円となりました。


ただ、6500店舗以上ある中国ついては“トランプ関税”の影響を懸念する考えも示しました。


ローソン 竹増貞信 社長
「トランプ政権、想像以上と言って良いのではないでしょうか。色々な形でグローバルに影響がでてきている。今後もこれは続いていく。それに伴い、あるいは中国単独でも、経済情勢が非常に難しい局面を迎えている」


海外事業については、2030年度までに東南アジアを中心に店舗数を2倍に増やし、売上高を2倍にする方針を新たに掲げました。


一方、ファミリーマートが先週発表した1年間の決算では、最終利益は63.9%増えて849億円となりました。収益性の高いプライベートブランドで食品や衣料品が好調だったほか、店内のデジタルサイネージによる広告収入が伸びたことで利益を押し上げました。


国内の1店舗あたりの1日の平均売り上げは、57万3000円と過去最高になりました。


また、“トランプ関税”の影響について細見研介社長は、「年度の後半に景気が重たくなってくることを想定して、社内でのコスト削減に取り組んでいく」との考えを示しました。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ