高市政権初の経済対策21.3兆円規模に 物価高対策が柱の一方…円安進行でさらに物価高の恐れ 消費者物価指数は50か月連続上昇【news23】
高市政権の経済対策が決まりました。その規模は21兆円を超え、コロナ以降、最大となっています。「国民の暮らしを守る」と意義を強調した高市総理ですが、財政悪化への懸念も広がっています。50か月連続で物価上昇…
高市政権の経済対策が決まりました。その規模は21兆円を超え、コロナ以降、最大となっています。「国民の暮らしを守る」と意義を強調した高市総理ですが、財政悪化への懸念も広がっています。50か月連続で物価上昇…
総額21.3兆円に上る、高市政権初の経済対策が正式に決まりました。「責任ある積極財政」を掲げるだけに、昨年の対策より規模が大きくなることは予想されていたものの、ここまで大きくなるとは、正直、思っていませ…
寒波が追い風となり、一足早く栃木県那須塩原市のスキー場がプレオープンしました。那須塩原市・湯本塩原の首都圏最大級のスキー場「ハンターマウンテン塩原」が、きょうからプレオープンしました。一面、真っ白な雪の…
「AIはクリエイターの仕事を奪うのか?」という問いが各所で議論されるなか、『永遠についての証明』『最後の鑑定人』などの著書がある小説家の岩井圭也さんは「作り手がいかに人間に近いものを作れるか、という論点…
今や定番となりつつある、クリスマスの焼き菓子「シュトーレン」。本場ドイツよりも「日本の方が美味しい」との声も上がるほど人気のワケとは。味のバリエーション「日本が世界一」【シュトーレン】とは、…
サイバー攻撃によるシステム障害が長引くアサヒグループホールディングスが来年2月にもシステムを復旧させる方針であることが分かりました。アサヒグループでは今年9月末に身代金要求型のサイバー攻撃でシステム障害…
コメの平均価格が3週間ぶりにわずかに値下がりしました。ただ、依然として4000円台の高値です。農林水産省によりますと、今月16日までの1週間に全国のスーパーおよそ1000店舗で販売されたコメ5キロあたり…
ウナギの取引規制、日本は反対するよう各国に働きかけています。来週始まるワシントン条約の締約国会議では、EUが提案するニホンウナギを含む全てのウナギを国際取引の規制対象にするかが議論されます。政府はニホン…
新潟県知事が東京電力・柏崎刈羽原発の再稼働を「容認」したことについて、経済三団体のトップがそれぞれ歓迎のコメントを発表しました。経団連の筒井義信会長は柏崎刈羽原発について、「日本海側から首都圏に安定した…
11月22日は「回転寿司記念日」ですが、いまや回るのは寿司だけではありません。火鍋に焼き肉、甘味まで…「回転○○」増加のワケとは。回転寿司 誕生のきっかけ山内あゆキャスター:11…
湖池屋は来年2月からポテトチップスなど、あわせて23品目を値上げすると発表しました。値上げの対象となるのは、主力の「ポテトチップス のり塩」や「カラムーチョチップス ホットチリ味」などスナック菓子23品…
さきほど発表されたコメの平均価格は3週間ぶりにわずかに値下がりしました。ただ、依然として4000円台の高値です。農林水産省によりますと、今月16日までの1週間に全国のスーパーおよそ1000店舗で販売され…
東電の社長の姿は柏崎にありました。エネルギー関連施設の開所式に出席した小早川社長。原発の再稼働について…東京電力HD 小早川智明 社長「私どもとしては安全をしっかり築く、地域の信頼を得るために、一歩ずつ…
物価の上昇は50か月連続で続いています。経済対策が家計を救う一手になるのか、副作用はないのでしょうか。午後、総理官邸で開かれた臨時の閣議。ここで、高市政権で初めてとなる総合経済対策が決定しました。高市総…
東電の小早川社長は、きょう、柏崎市内でのイベントに出席し、知事の会見を前に取材に応じました。東京電力HD 小早川智明 社長「私どもとしては安全をしっかり築く、地域の信頼を得るために一歩ずつ、しっかり進め…
