E START

E START トップページ > エンタメ > ニュース > 『新しいカギ』企画史上、最難解? 粗品隊長&あのらがティーチャーをさがせに挑戦

『新しいカギ』企画史上、最難解? 粗品隊長&あのらがティーチャーをさがせに挑戦

エンタメ
2025-11-21 13:00
『新しいカギ』企画史上、最難解? 粗品隊長&あのらがティーチャーをさがせに挑戦
22日放送『新しいカギ』より (C)フジテレビ
 フジテレビは22日、総合お笑いバラエティー番組『新しいカギ』(後7:00)を放送する。今回は、あのを迎えて校内で生徒たちに紛れている先生を見つけ出す企画「ティーチャーをさがせ!」と、なぞなぞで真剣勝負を繰り広げる「NZ2WARS(なぞなぞウォーズ)」の人気学校シリーズ2本立てとなる。

【写真】なぞなぞ企画「NZ2WARS」第2弾の放送決定

 千葉県君津市にある翔凜中学校・高等学校を舞台に、粗品隊長率いるカギ探検隊とあのが“生徒になりすました先生”を見つけ出す探検が繰り広げられる「ティーチャーをさがせ!」。ステージは「グラウンド」「教室棟」「体育館」の3つのエリアに分かれ、計10名の先生が紛れ込んでいる。

 年齢非公開のあのは、自身が周りから「いつも“年齢を見抜くぞ”という目で見られている」と語り、「めっちゃ自信あります!」と意気込む。仕掛け人の松ウォーリー(松尾)も「すごい!あのちゃんがいると、だいぶ違うな…」とその観察力に驚く。果たして、あのは勝利の女神になれるのか?

 そして、今回カギ探検隊の前に“特殊チーム”が立ちはだかる!ファッションや美容、グラフィックなどの専門分野のプロフェッショナルを育成するモード学園の現役学生が、先生を若く、生徒を大人っぽく変身させるためのメークを施す。2時間かけて韓国メークを施し、先生と生徒が大変身!「今回難しすぎる」「全然わからない…!」、大混乱のカギ探検隊は、何人の“ティーチャー”を見つけ出すことができるのか。

 自分の力だけで答えを導き出すなぞなぞ企画「NZ2WARS」は、9月13日の放送回で初放送され、「スマホで調べず、自分で考える貴重な時間になった」「真剣に考える小学生の姿にグッときた」など称賛の声が数多く寄せられ、第2弾の放送が決定。今回は埼玉県三郷市にある丹後小学校の児童たちとスペース・ポリスの岡部は、地球を征服しようとたくらむギャラクシー・ギャング(せいや、粗品、長田、松尾、菊田、秋山)から“考える力”を駆使して、なぞなぞで対決する。

関連記事


【写真あり】チョコプラ松尾駿、第2子誕生 相方の長田が『ヒルナンデス』で生報告「吉本初の父親リストに」
【写真】赤ちゃん目線はこうなのか…優しくほほ笑む松尾
【写真】子どもたちと一緒に“TT兄弟”を披露したチョコプラ
【写真あり】「もう完全に姉妹」“姉”との2ショットを披露したチョコプラ松尾
【写真】リアルすぎる!長田庄平の等身大フィギュア

ページの先頭へ