エンタメ
2025-11-28 16:00
こんにちは。韓国在住のライターで撮影コーディネーターの二俣愛子です。
【写真】ばらまきにぴったり!やみつきになる『オニオン味 そばチップ』
今回は、韓国の旅に欠かせないお土産について。1000円台以下で購入できる、ばらまき用にも自分用にもおすすめのお土産を厳選してみました。
お手軽な価格なのに優秀なアイテムがそろう韓国の薬局からステキなクラフトショップで購入できるもの、おすすめのコーヒー&お菓子までピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
■PRO-CALM『EGF・PDRNアクティブシナジーマスク』1万ウォン
これは韓国の薬局に勤める知人におすすめしてもらったマスクパックなのですが、韓国でも日本でも大人気のEGFやPDRNといった話題の高機能成分が使用されたリッチなマスクです。
使った瞬間から肌が栄養で満たされたようにふっくらと柔らかくなり、最近感動したマスクパックのひとつです。これ1箱で3枚入っていてコスパもよき。
とても人気があるアイテムだそうで、ソウル市内の大きめの薬局であれば取り扱いがあるはずです。江南エリアの薬局であればほぼ置いてあるそう。ぜひ試してみてください。
▼購入できる場所
ソウル市内の薬局
■東国薬局『エリナC(ビタミンC)小分けタイプ』3500ウォン
以前、美容家でクリエイターのNanaさんの書籍の編集を担当した際に教えていただいた、粉末タイプのビタミンCサプリ(不足しがちなビタミンDも配合。亜鉛入りタイプもあり)で、個人的に気に入って愛飲しているものです。
限られた薬局でしか取り扱いが認められていないビタミンCサプリメントで、通常は箱で販売されているため価格が張るのですが、小分けで購入できると知り、知人や友人への手軽なばらまき用のお土産のひとつとして重宝しています。
すっぱい粉末が高濃度なビタミンCを感じさせてくれるのと、これを飲んでいるときには風邪をひきにくい気がしていて、気が付いたときに飲むように心がけています。
▼購入できる場所
ジェイルグランド薬局オンヌリ薬局
住所:ソウル特別市 江南区 江南大路478 1階
※新論ヒョン駅3番出口より徒歩1分
営業時間:24時間
■シンシン製薬『ノースエッセンス』(敏感肌用)9000~1万5000ウォン
私が手放せない制汗剤が韓国にはあります。それがこの「ノースエッセンス」。これを使うと汗ばみはもちろん、ニオイが気にならないので年中愛用しています。ピンクとブルーがありますが、ピンクは敏感肌用です。
韓国の薬局の定番品なので、どこでも手に取ることができますが、ソウル市内でも価格は9000~1万5000ウォンほどの幅があり、薬局によって異なります。観光地よりは少し離れた場所のほうがお手頃な場合が多いです。
ちなみに、韓国には制汗剤というものがほとんどありません。というのも、韓国の人は世界で一番体臭の少ない人種と言われていて、汗をかきやすいサマーシーズンであってもオリーブヤングなどのコスメストアにもほとんど見かけないほどです。
▼購入できる場所
ソウル市内の薬局
■objectify『ヒャンナム ヒャンモク(Cedar fragrant wood)Sサイズ』7500ウォン
ヨンヒ洞にひっそりと佇むクラフトショップ、objectify(旧LOCA)。韓国の新人作家からベテラン作家まで分け隔てのないセレクションと、純粋に商品の魅力にフォーカスしてほしいという想いから商品名や作家名をあえて記載しない販売方法が特徴的なお店で、個人的にも大好きでよく足を運んでしまう場所です。
ここでは、比較的手ごろな価格から韓国のクラフトを手に入れることができますが、1000円以下で購入できるお土産にぴったりなアイテムもあります。それが、この「ヒャンナム ヒャンモク(Cedar fragrant wood)」。韓国の寺院で使われる神聖な木で浄化作用があるとされているもので、大小2つの袋から選択して詰め放題というもの。これに火を焚いて香りを楽しむ、韓国の昔ながらの“香を焚く”文化を体験できます。また、袋のままクローゼットや靴箱に忍ばせてニオイ取りなどにも使える優れものです。
▼購入できる場所
objectify(旧LOCA)
住所: ソウル特別市 西大門区 延禧味路 3-4 ヒドゥンプレイス2階
営業時間:正午~午後6時(月曜定休)
■CAFE SINOLA「ドリップバッグ(3種)+リネンバッジ」6000ウォン
ソウル市内に3店舗を構える人気カフェ、CAFE SINOLA (カフェ シノラ)。フレンチトーストが有名なお店ですが、通もうなる美味しいこだわりのコーヒーがいただけるカフェとしても知られています。
ここで提供されているおいしいコーヒーが、小分けのドリップバッグタイプで販売されていて、1つあたり2000ウォンで購入できます。また、3種類とリネンのバッジがセットになったタイプは、ちょっとしたプレゼントにもぴったり。
ヨンヒ洞店は今年オープンしたばかりです。
▼購入できる場所
CAFE SINOLA ヨンヒ店
住所: ソウル西大門区延禧路16キル7-15 1階
営業時間:午前10時~午後6時
※ 西村店、北村店でも購入可能
■FOOD KING『オニオン味 そばチップ』3000ウォン
これは我が家で一番ハマっている“やめられない、とまらない”そば粉を使ったチップスです。サクサクとした軽やかな食感とうす味なので、気が付いたら無限に食べてしまっているという恐ろしいお菓子。
写真の左側が該当商品なのですが、右側の「ねぎ味 そばチップ」もびっくりするほど同じ味で食感が若干違うかなという程度(笑)なので、どちらもおいしい。
子どもから大人まで楽しめる味で、スーパーや無人アイスクリームショップ(アイスやお菓子などを売っている無人販売店でソウル市内のどこにでもあります)などで購入できますが、コンビニではあまり見かけません。見つけたらぜひ!
▼購入できる場所
スーパー、無人販売店など
■1万ウォン以下でも見つかるソウルのお土産
1万ウォン以下で購入できるおすすめの韓国土産をピックアップしてみました。韓国旅の思い出に、ぜひ試してみてください。
※韓国の薬局で販売されている商品の価格は、薬局によって異なる場合があります。
(取材・文:二俣愛子)
【2025年最新】韓国・明洞で“今”買えるラブブをチェックしてきた!【ハングクTIMES Vol.229】
まだまだ人気!韓国のグリークヨーグルト最新リスト4選【ハングクTIMES Vol.225】
韓国在住の編集者が厳選!韓国・ソウルでステキな器のお店5選!【ハングクTIMES Vol.207】
韓国在住ライターが推す! 韓国ダイソーおすすめアイテムリスト【ハングクTIMES Vol.202】
今韓国で話題のスイーツ、「パブロバ」って知ってる?【ハングクTIMES Vol.198】
【写真】ばらまきにぴったり!やみつきになる『オニオン味 そばチップ』
今回は、韓国の旅に欠かせないお土産について。1000円台以下で購入できる、ばらまき用にも自分用にもおすすめのお土産を厳選してみました。
お手軽な価格なのに優秀なアイテムがそろう韓国の薬局からステキなクラフトショップで購入できるもの、おすすめのコーヒー&お菓子までピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
■PRO-CALM『EGF・PDRNアクティブシナジーマスク』1万ウォン
これは韓国の薬局に勤める知人におすすめしてもらったマスクパックなのですが、韓国でも日本でも大人気のEGFやPDRNといった話題の高機能成分が使用されたリッチなマスクです。
使った瞬間から肌が栄養で満たされたようにふっくらと柔らかくなり、最近感動したマスクパックのひとつです。これ1箱で3枚入っていてコスパもよき。
とても人気があるアイテムだそうで、ソウル市内の大きめの薬局であれば取り扱いがあるはずです。江南エリアの薬局であればほぼ置いてあるそう。ぜひ試してみてください。
▼購入できる場所
ソウル市内の薬局
■東国薬局『エリナC(ビタミンC)小分けタイプ』3500ウォン
以前、美容家でクリエイターのNanaさんの書籍の編集を担当した際に教えていただいた、粉末タイプのビタミンCサプリ(不足しがちなビタミンDも配合。亜鉛入りタイプもあり)で、個人的に気に入って愛飲しているものです。
限られた薬局でしか取り扱いが認められていないビタミンCサプリメントで、通常は箱で販売されているため価格が張るのですが、小分けで購入できると知り、知人や友人への手軽なばらまき用のお土産のひとつとして重宝しています。
すっぱい粉末が高濃度なビタミンCを感じさせてくれるのと、これを飲んでいるときには風邪をひきにくい気がしていて、気が付いたときに飲むように心がけています。
▼購入できる場所
ジェイルグランド薬局オンヌリ薬局
住所:ソウル特別市 江南区 江南大路478 1階
※新論ヒョン駅3番出口より徒歩1分
営業時間:24時間
■シンシン製薬『ノースエッセンス』(敏感肌用)9000~1万5000ウォン
私が手放せない制汗剤が韓国にはあります。それがこの「ノースエッセンス」。これを使うと汗ばみはもちろん、ニオイが気にならないので年中愛用しています。ピンクとブルーがありますが、ピンクは敏感肌用です。
韓国の薬局の定番品なので、どこでも手に取ることができますが、ソウル市内でも価格は9000~1万5000ウォンほどの幅があり、薬局によって異なります。観光地よりは少し離れた場所のほうがお手頃な場合が多いです。
ちなみに、韓国には制汗剤というものがほとんどありません。というのも、韓国の人は世界で一番体臭の少ない人種と言われていて、汗をかきやすいサマーシーズンであってもオリーブヤングなどのコスメストアにもほとんど見かけないほどです。
▼購入できる場所
ソウル市内の薬局
■objectify『ヒャンナム ヒャンモク(Cedar fragrant wood)Sサイズ』7500ウォン
ヨンヒ洞にひっそりと佇むクラフトショップ、objectify(旧LOCA)。韓国の新人作家からベテラン作家まで分け隔てのないセレクションと、純粋に商品の魅力にフォーカスしてほしいという想いから商品名や作家名をあえて記載しない販売方法が特徴的なお店で、個人的にも大好きでよく足を運んでしまう場所です。
ここでは、比較的手ごろな価格から韓国のクラフトを手に入れることができますが、1000円以下で購入できるお土産にぴったりなアイテムもあります。それが、この「ヒャンナム ヒャンモク(Cedar fragrant wood)」。韓国の寺院で使われる神聖な木で浄化作用があるとされているもので、大小2つの袋から選択して詰め放題というもの。これに火を焚いて香りを楽しむ、韓国の昔ながらの“香を焚く”文化を体験できます。また、袋のままクローゼットや靴箱に忍ばせてニオイ取りなどにも使える優れものです。
▼購入できる場所
objectify(旧LOCA)
住所: ソウル特別市 西大門区 延禧味路 3-4 ヒドゥンプレイス2階
営業時間:正午~午後6時(月曜定休)
■CAFE SINOLA「ドリップバッグ(3種)+リネンバッジ」6000ウォン
ソウル市内に3店舗を構える人気カフェ、CAFE SINOLA (カフェ シノラ)。フレンチトーストが有名なお店ですが、通もうなる美味しいこだわりのコーヒーがいただけるカフェとしても知られています。
ここで提供されているおいしいコーヒーが、小分けのドリップバッグタイプで販売されていて、1つあたり2000ウォンで購入できます。また、3種類とリネンのバッジがセットになったタイプは、ちょっとしたプレゼントにもぴったり。
ヨンヒ洞店は今年オープンしたばかりです。
▼購入できる場所
CAFE SINOLA ヨンヒ店
住所: ソウル西大門区延禧路16キル7-15 1階
営業時間:午前10時~午後6時
※ 西村店、北村店でも購入可能
■FOOD KING『オニオン味 そばチップ』3000ウォン
これは我が家で一番ハマっている“やめられない、とまらない”そば粉を使ったチップスです。サクサクとした軽やかな食感とうす味なので、気が付いたら無限に食べてしまっているという恐ろしいお菓子。
写真の左側が該当商品なのですが、右側の「ねぎ味 そばチップ」もびっくりするほど同じ味で食感が若干違うかなという程度(笑)なので、どちらもおいしい。
子どもから大人まで楽しめる味で、スーパーや無人アイスクリームショップ(アイスやお菓子などを売っている無人販売店でソウル市内のどこにでもあります)などで購入できますが、コンビニではあまり見かけません。見つけたらぜひ!
▼購入できる場所
スーパー、無人販売店など
■1万ウォン以下でも見つかるソウルのお土産
1万ウォン以下で購入できるおすすめの韓国土産をピックアップしてみました。韓国旅の思い出に、ぜひ試してみてください。
※韓国の薬局で販売されている商品の価格は、薬局によって異なる場合があります。
(取材・文:二俣愛子)
関連記事
【2025年最新】韓国・明洞で“今”買えるラブブをチェックしてきた!【ハングクTIMES Vol.229】
まだまだ人気!韓国のグリークヨーグルト最新リスト4選【ハングクTIMES Vol.225】
韓国在住の編集者が厳選!韓国・ソウルでステキな器のお店5選!【ハングクTIMES Vol.207】
韓国在住ライターが推す! 韓国ダイソーおすすめアイテムリスト【ハングクTIMES Vol.202】
今韓国で話題のスイーツ、「パブロバ」って知ってる?【ハングクTIMES Vol.198】
