埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故を受け、県は現場周辺の住民を対象にした初めての説明会を開きました。
【写真を見る】埼玉・八潮市道路陥没事故 事故後初の住民説明会 大野知事「要望を丁寧に伺いながら工事を進めていく」
先月28日に起きた八潮市の道路陥没事故をめぐっては、現在も転落したトラック運転手(74)の安否は分かっておらず、捜索の準備が進められています。
県は現場周辺の地盤を補強する作業を終えたことから、今月19日に現場近くの住民47人への避難要請を解除しました。
埼玉県 大野元裕 知事
「皆様のご要望を丁寧にお伺いしながら、工事等を進めていく所存です」
県は午後2時から現場周辺に住む138世帯を対象に、初めての説明会を行っています。男性運転手の捜索に向けた工事の進め方などについて、説明が行われています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】