
企業・団体献金の扱いをめぐり、与党と国民民主党がきょうの特別委員会で自民党案と立憲民主党などの野党案を採決するよう求めましたが、野党側が拒否し、委員会はいったん開催が見送られました。
企業・団体献金の扱いをめぐっては、▼自民党が「献金の透明性を高める」法案を、▼立憲民主党や日本維新の会などの野党が政治団体を除き、献金を禁止する法案をそれぞれすでに提出し、▼公明党と国民民主党も禁止ではなく規制を強化する独自の法案を提出すると表明しています。
与野党が結論を出す期限とした年度末がきょうに迫るなか、けさ行われた特別委員会の理事会で、与党と国民民主は、きょうの委員会で自民党案と野党案を採決するよう求めました。
これに対して野党側は、「どちらの法案も過半数に達しない。過半数の賛同が得られる案を作った上で採決すべき」として拒否しました。
結局、与野党は折り合えず、きょう行われる予定だった委員会はいったん開催が見送られました。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」