E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > コメ高騰の中なぜ米粉が注目? 利用拡大目指す“コメニ”発足 農水省の狙いは【Nスタ解説】

コメ高騰の中なぜ米粉が注目? 利用拡大目指す“コメニ”発足 農水省の狙いは【Nスタ解説】

国内
2025-04-03 21:23

「米粉」を使っている方も多くいるかと思いますが、米粉カレーに、米粉ピザまで今、注目されているワケがありました。


【写真で見る】カレーに入れると“とろみ”が? 米粉を使った食べ物の数々


米粉は高い栄養価でヘルシー、グルテンフリー食材としても注目

山形純菜キャスター:
米粉の需要量は、農林水産省の資料によると年々増加しており、2024年度は5万4000トン。2025年度は6万2000トンへとさらに増える見通しです。

では、米粉はなぜ人気なのでしょうか。


そもそも米粉とは、お米を砕き粉状にしたものです。たとえば、アミノ酸量でいうと小麦粉よりも高くてバランスがよく、高い栄養価でヘルシーだといいます。また、グルテンフリーの食材としても注目を浴びているようです。

昔は米粉の麺やパンが主流だったと思いますが、ある30代の方は「今は唐揚げ粉やパンケーキなど、作れるメニューが増えている」と話していました。米粉が、より身近な存在になっているのではないかということです。

米粉には高いイメージがあるかもしれませんが、米粉料理家の中村りえさんによると、現在は500円~600円程度。基本的に価格は安定しており、小麦に比べても、それほど価格は変わらないということです。


そういったなか、米粉推しのあるチームが発足しています。農林水産省の米粉営業第二課、通称“コメニ”です。

2024年に発足したコメニは、米粉の利用拡大を目指し、企業に米粉の使い方を提案しているということです。

その狙いは、日本で自給可能な唯一の穀物であるお米によって、将来の食料の安定供給を図ること。日本の農業文化を、米粉で推し進めることができるのではないかということのようです。

皆さん、米粉は使いますか?


岸谷蘭丸さん:
使いませんが、米粉と書かれたパンなどがあると嬉しいです。なんだかよさそうというイメージがあります。


井上貴博キャスター:
「米粉使用」と、結構パッケージに大きく書いてあるイメージですよね。


青木さやかさん:
私は家に米粉があり、唐揚げや天ぷらに使っています。サクサクとして、罪悪感が少ないような気がします。


米粉のメリットは家事にも! 実はお皿洗いが…

山形キャスター:
今、青木さんから唐揚げのお話が出ましたが、米粉の可能性を米粉料理家の中村りえさんに聞きました。


米粉は小麦粉より油を吸わないので、たとえば唐揚げを作ったら、冷めてもサクサクのままだということです。

また、シチューを作るときに米粉を使うとサラサラするので、ダマになりにくく、失敗しにくいということです。

それから、家事にもメリットがあります。小麦粉が入ったシチューやカレーは、鍋にへばりついて、洗うのも大変ですよね。しかし、米粉を使うと水に溶けやすいため、洗い物も楽ちんになるということです。


出水麻衣キャスター:
山形さんは料理がとても上手ですが、米粉をどんなふうに使っていますか?


山形キャスター:
米粉で、お好み焼きならぬ“ねぎ焼き”を作ったことがあります。本当にサラサラしているので、お好み焼きを作るときよりもすごく簡単で、あまり力もいりませんでした。焼くと外はカリッとしますが、中はもっちり感がすごく出ます。

ねぎや紅しょうがなどを入れて、最後はポン酢とマヨネーズをかけて食べるので、結果としては結構カロリーが高いのですが…。


井上キャスター:
皆さん今、脳内で出来上がりをイメージしましたね。


==========
<プロフィール>
岸谷蘭丸さん
イタリア名門ボッコーニ大学在学 23歳
岸谷五朗と岸谷香の長男
海外大受験塾「MMBH」設立
教育・多様性などについて発信

青木さやかさん
タレント・俳優
高校生の娘の母
ギャンブル依存・肺腺がん闘病の経験も


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ