10日、奈良市の学校のグラウンドで中高生6人が雷に打たれ、男子中学生1人が心肺停止の状態です。
【写真を見る】奈良で部活動中に落雷…中高生6人搬送うち中学生1人心肺停止 専門家“雷注意報の日は雨のグラウンドに注意”【news23】
学校の部活中に落雷が発生。中高生6人が病院に搬送され、うち1人が心肺停止となっています。
警察などによりますと、10日午後6時前、奈良市の帝塚山学園の第2グラウンドに雷が落ちました。
消防への通報
「落雷があって、グラウンドで人が倒れている」
雷に打たれたのは男女の中高生6人で、病院に運ばれましたが、男子中学生1人が心肺停止の状態、2人は意識はありますが、やりとりができない状態、3人が体や手足に痺れを訴えているということです。
当時、サッカー部や野球部などがグラウンドで練習していました。
近くで働く人
「『雨が降ってきたな』って言ってたらすごい音で雷が鳴って。(Q.どういう音?)もう、ドーンですね。すごく大きかった。久しぶりに聞きました」
奈良県全域には、10日朝から雷注意報が発表されていました。
河津真人 気象予報士
「奈良市は昼間は晴れて20℃以上まで気温が上がった。上空5000メートル付近では、マイナス20℃の、この時期としては強い寒気が入ってきたので、地上と上空の気温差が40℃くらいになった。気温差が大きいと大気の状態が不安定になるのでカミナリ雲が発達しやすくなり、夕方頃から近畿地方などではカミナリ雲があちらこちらで発達した状態」
事故当時、奈良市は大雨が降っていました。
河津真人 気象予報士
「基本的には雷は建物や木、高いところに落ちるが、グラウンドのような開けた場所だと、相対的に人が一番高いところになってしまう。本当に、どこに落ちるか予測ができない」
雷の威力を示した実験映像では、雷が落ちたブロック塀は粉々に…。そして、雷はこんな性質もあります。木に落ちた雷が人に移ったり、地面を伝って流れてくることも。
雷に詳しい フランクリン・ジャパン 松井倫弘 博士
「木は絶縁体なので電気が流れにくい。人間は70%水分なので、電気としては人間通った方が地面に流れやすい」
部活中の落雷事故は、たびたび起きています。
雷に詳しい フランクリン・ジャパン 松井倫弘 博士
「くもりでも晴れてても雷注意報が出てるときはありますから、雨が降ったら『グラウンドに出るのはやめよう』という考え方に変えたほうがいい」
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」