E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > アマゾンに3500万円の賠償命令 偽造品への対応「具体的な対応を取る義務ある」 東京地裁

アマゾンに3500万円の賠償命令 偽造品への対応「具体的な対応を取る義務ある」 東京地裁

国内
2025-04-25 23:41

ネット通販大手「アマゾン」の偽造品の対策が不十分で売り上げが下がったとして、商品を出品した医療機器販売会社2社が賠償を求めた裁判で、東京地裁は「偽造品の調査をせずに、対策を講じなかった」などとして、運営する「アマゾンジャパン」に3500万円の賠償を命じました。


この裁判は、血中の酸素濃度を測定する医療機器「パルスオキシメーター」を「アマゾン」に出品していた医療機器販売会社と医療機器メーカーの2社が起こしたもので、「アマゾンジャパン」にあわせておよそ2億8000万円の賠償を求めています。


訴えによりますと、2社は出品していた「パルスオキシメーター」が同じ商品が並ぶ「相乗り出品」と呼ばれる機能で偽造品とともに表示されたため、対応を依頼したところ、自社の商品も含めたページ全体が削除されて、売り上げが減少したと主張しています。


きょうの判決で、東京地裁は「出品者から偽造品による利益侵害が申告された場合、具体的な対応を取る義務がある」などとして、「アマゾンジャパン」に3500万円の賠償を命じました。


判決後、原告側は記者会見を開き、代理人弁護士は「適正なシステムを構築する義務を認めていて、画期的な判決だ」と評価しました。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ