E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > クロマグロの初水揚げ、1982年以降最も早く 海水の温度上昇など理由

クロマグロの初水揚げ、1982年以降最も早く 海水の温度上昇など理由

国内
2025-05-14 13:57

けさ、鳥取県境港市で初夏の訪れを告げるクロマグロの今シーズン初めての水揚げがありました。1982年以降、最も早い初水揚げです。


記者
「先ほどからマグロが次々と水揚げされています。とっても大きいです」


けさ、鳥取県境港市の境港に水揚げされたのは、石川県沖で獲れた63本のクロマグロです。


今年は去年よりも7日早く、境港でクロマグロの水揚げが始まった1982年以降、最も早い初水揚げとなりました。漁獲枠が増枠し、出漁が早かったことや、海水の温度上昇・漁獲制限による資源回復などが理由だということです。


今シーズンは7月初旬まで、およそ1100トンの水揚げを見込んでいるということです。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ