お茶がおいしい季節ですね。今回は、少し変わったお茶を味わえるお店に行ってきました。
緑茶やほうじ茶など、国内の厳選されたお茶が楽しめる日本茶専門店。そのお店で今人気を集めているのが…
高安奈緒子 気象予報士
「味はしっかりと緑茶のうまみを感じられるんですが、後からふと夏みかんのさわやかな香りがします」
実はこちらでは、果物やお菓子などの香りを茶葉に揉み込んだオリジナルのフレーバーを楽しむことができます。
独自の発想でお茶を煎れるのがフランス出身のステファンさん。ワインソムリエの資格を持つステファンさんは、日本茶がワインと親和性が高いことに気づき、数々のオリジナル茶葉を開発しているんです!
おちゃらか 代表取締役・茶商 ステファン・ダントンさん
「お茶はおもしろい食材だから、日本茶に香りをつけたらどうかと。香りが楽しい。香りから印象残す。日本茶はポテンシャルがある」
日本茶の魅力をより知ってもらいたいという思いから香り豊かなフレーバー作りを始め、その種類は今や80種類にもなっているんです。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】