埼玉県三郷市で小学生4人が重軽傷を負ったひき逃げ事件で、逮捕された中国籍の男2人が事件の直前までおよそ2時間、中華料理店で酒を飲んでいたことが分かりました。
三郷市の解体工で中国籍の鄧洪鵬容疑者(42)は、今月14日の午後4時ごろ、三郷市中央で酒を飲んだ状態でSUV車を運転し、小学6年の男子児童4人に衝突して重軽傷を負わせたうえ、そのまま逃げた疑いがもたれています。
また、助手席に乗っていた中国籍の王洪利容疑者(25)は、鄧容疑者が酒を飲んだ状態と知りながら車に同乗した疑いがもたれています。
その後の捜査関係者への取材で、2人は午後1時半ごろから2時間ほど事件の直前まで、現場からおよそ3キロ離れた鄧容疑者の自宅の近くにある中華料理店で一緒に酒を飲んでいたことが新たに分かりました。飲酒をした後、鄧容疑者は王容疑者から自宅まで車で送り届けるよう頼まれ、その途中でひき逃げ事件を起こしたとみられています。
鄧容疑者は事件について、「相手が大丈夫と言っていたので、その場から離れた」と供述しているということで、警察は、2人の飲酒量を捜査するなど事件のいきさつを調べています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】