E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 暑さの避難場所『クーリングシェルター』 気温だけじゃない熱中症の危険“暑さ指数”とは【SUNトピ】

暑さの避難場所『クーリングシェルター』 気温だけじゃない熱中症の危険“暑さ指数”とは【SUNトピ】

国内
2025-06-29 19:07

今年の6月は異例な暑さで、今月17日には関東でも今年初めての熱中症警戒アラートが発表されました。そのアラートが発表される基準は気温だけではないんです!


熱中症への警戒を呼びかける「熱中症警戒アラート」は“暑さ指数”というものによって発表されます。


暑さ指数とは「気温」「湿度」「直射日光やアスファルトなどの照り返し」の3つの要素を取り入れて出す指数で、気温がそれほど高くなくても“暑さ指数”が高くなることもあります。


33を超えると「熱中症警戒アラート」が発表されるんですが、暑さ指数31以上になると“危険”というランクで、運動は原則中止とされています。


そして、炎天下でのお出かけの際に知っておくといいのが暑さの避難場所『クーリングシェルター』といわれる場所です。


港区環境リサイクル支援部 環境課長 佐藤雅紀さん
「熱中症警戒アラートの発表期間(4/23~10/22)の間、いつでも使えるようになっています。期間の間は発表がなくても利用可能です」


公民館などの“涼みスポット”であるクーリングシェルターは、誰でも利用することができます。施設によっては飲料水や塩タブレットも提供してくれます。


“涼みスポット”は地域のホームページで確認することができます。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ