関東地方や東海地方で警報級の大雨が続くおそれがあります。すでに各地で冠水などの被害が出ています。
記者
「午後2時を過ぎた渋谷ですが、突然激しい雨が降ってきました」
きょうの渋谷、たたき付けるような雨に走り出す人や強い風で傘がひっくり返ってしまう人も。
記者
「神奈川県川崎市内を走っていますが、大雨によって視界が悪くなってきましたね」
神奈川県では、前を走る車が水しぶきを上げています。
都心をはじめ、千葉・神奈川などでも局地的に激しい雨が降った関東地方。
線状降水帯への警戒が続いていた東海地方では…
記者
「富士市五貫島の国道1号の下を通る道路です。冠水してしまっているため、この先、通ることができません」
静岡県富士市では、大雨の影響により複数の道路が冠水。発達した雨雲が次々と流れ込み、1時間に69.5ミリの非常に激しい雨が降り、大雨と洪水の警報が発表されました。
浜松市の天竜川では「中州に人がいる。手を振っている」と通行人から消防に通報。取り残されていた37歳の男性が、バギーやボートを使って救助されました。
しかし、被害は雨だけにとどまりません。
岐阜市の上空。瓦がはがれしまった屋根や屋根自体がなくなってしまったガレージが。その屋根とみられるものは、120メートルほど先の民家の庭に飛ばされていました。
飛ばされた屋根を見た住人は…
屋根が飛ばされた住民
「ここら辺の家の方は被害なしで、何も無いところに落ちてくれたこと、ありがたいなぁ神様」
きのう夜、岐阜市内では突風が発生。最大瞬間風速16.3メートルを観測しました。
飛来物によって電線が切れたり、電柱が折れたりするなどし、一時停電があったということですが、いまのところけが人などは確認されていません。
そして、きょう9年ぶりに台風が上陸した北海道。
釧路市では、午前5時前に最大瞬間風速24.3メートルを観測しました。午前9時に温帯低気圧に変わりましたが、太平洋側では夕方まで高波に警戒が必要です。
今後、関東や東海では同じような場所に活発な雨雲がかかり続ける見込みで、引き続き大雨に警戒が必要です。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】