E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 「麻辣湯の中にいるくらい暑い」統計史上最多322地点で猛暑日…ダム貯水率は最低水位0%に 「台風9号」接近…週末には関東に?今後の進路は【news23】

「麻辣湯の中にいるくらい暑い」統計史上最多322地点で猛暑日…ダム貯水率は最低水位0%に 「台風9号」接近…週末には関東に?今後の進路は【news23】

国内
2025-07-30 14:22

29日も危険な暑さとなった日本列島。猛暑日を観測したのは322地点で、統計史上最多となりました。夏休み中、さらに心配なのは台風9号の動きです。週末、関東地方に近づくおそれがあります。


夜になっても熱気が残る東京都心。


渡部峻キャスター
「午後8時すぎ、都内のナイトプールです。涼しさを求めて多くの人が集まっています」


浮き輪に乗ってパチリ。友達と一緒にパチリ。都内のナイトプールでは、暑さを忘れて“映え写真”を撮る人たちの姿がありました。


ナイトプールで涼む人
「いま流行りのピンクライトでめっちゃ顔が韓国ぽい感じで写真映えする。めっちゃ魅力的」


「(Q.きょうの天気は)日本と思えない暑さ」
「麻辣湯の中にいるのかなくらい暑い。火鍋です」


東京は日中、最高気温36.4℃を記録。今年一番の暑さとなりました。


29日夜、ナイトプールの客の予約は97人と平日にしては多い方で、気温の上昇と共に客足も伸びているということです。


客が増えているところもあれば…


「屋台は開いているのですが、お客さんは少ないですね」


夏祭りが開かれている正午ごろの上野公園。気温は35℃超えということで…


屋台の店主
「暑すぎて日が落ちるまでお客さんが出てこない。テーブル並べても椅子もテーブルも熱くなるので」


こちらは取材中に出会った女性。1時間ほど駐輪場に自転車を止めていたといいますが、サドルの温度は70℃に。


「70℃あるんですね。日光とコンクリートからの照り返しがすごく暑く感じます」


29日、全国で一番気温が上がったのは群馬県桐生市で39.9℃。他にも岐阜県や兵庫県で40℃に迫る気温に。


岐阜市民
「涼しい時間帯がない」


29日、35℃以上の猛暑日は914地点中、322地点で観測。これは統計史上最多で日本列島のおよそ3分の1が危険な暑さとなりました。


こんな影響も出ています。


記者
「ダムの内側は岩肌が見え、最低水位を下回っています」


宮城県大崎市にある鳴子ダム。29日午前3時に貯水率が最低水位の0%になりました。これは1994年以来、31年ぶりのことです。


東北地方整備局の担当者
「このまま続くと、雨が降らなければ2週間強で水が尽きてしまうことになる。あまり見たくない姿ではあります」


厳しい暑さの中、秋に向けてこんな話題も。今月、北海道釧路市の鮮魚店に並んだ初サンマ。値段はなんと1尾あたり5万円です。


こちらの夫婦はサンマ8尾、あわせて40万円分を購入しました。


「サイズは大きい」
「立派なね、良いサンマですよね」


29日に発表されたサンマ漁の予報では、今年のサンマは去年より大きいと予測。ただ、漁場に来るサンマの量は“去年並みの低水準”と予想されています。


一方、台風9号が列島に近づいています。小笠原諸島では朝から大雨に。週末、関東地方に接近のおそれがあります。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ