気象庁は先ほど、鹿児島県霧島市に発表していた大雨特別警報を大雨警報に切り替えました。一方で、鹿児島県で災害の危険はまだなくなっていないとして、引き続き土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけています。
気象庁は、先ほど午後1時半、鹿児島県霧島市に発表していた大雨特別警報について、雨はいったん峠を越えたとして、大雨警報に切り替えました。
気象庁と国土交通省は、大雨警報への切り替えに先駆けて午後1時から再び記者会見を行い、大雨により、まだ地盤が緩んでいたり、河川の水位が上昇したりしている場所があるとして、大雨警報に切り替わったあとも、鹿児島県に引き続き土砂災害や河川の増水などに対して厳重な警戒を呼びかけています。
あわせて、お盆休みの時期を迎え、出かけた先で大雨に見舞われる可能性もあるとして、気象情報などを確認するよう呼びかけました。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】