E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > “石破おろし”が新局面…“リコール規定”臨時の総裁選を実施も? 野党ゆさぶりで給付・減税の行方は【サンデーモーニング】

“石破おろし”が新局面…“リコール規定”臨時の総裁選を実施も? 野党ゆさぶりで給付・減税の行方は【サンデーモーニング】

国内
2025-08-10 15:07

8月8日、自民党は特に重要な事項を決定することができる両院議員総会を開催しました。事実上の“リコール規定”とも呼ばれる党則について、総裁選の前倒しの是非を検討することが決まりました。


【写真で見る】 国⺠⺠主党・玉木代表からは直球の質問が…


“石破おろし”「新たなステージ」へ

8月8日、両院議員総会を終え、自⺠党本部で取材に応じた議員たちからは...


渡海紀三朗 政治改革本部長
「明らかにステージが変わった」


今枝宗一郎 衆院議員
「ひと言でいって、新大陸が見えた」


今回の総会で、石破総理の進退をめぐる攻防が、“新たなステージ”に移ったという認識。


一方、当の本人は...


石破茂 総理大臣
「いま議論が進んでいる(参院選の)総括も、きちんと踏まえてやっていかねばならない。党則に則ってきちんと運営をするということに尽きる」


改めて、続投への意欲を示しています。この一週間も、党内で権力闘争が続くなか、国会では、8月4日、衆参両院で少数与党となった自⺠党に対し、野党からの揺さぶりが始まりました。


国⺠⺠主党からは進退をめぐって直球の質問が…


国民民主党 玉木雄一郎 代表
「そもそも総理いつまで続投するんですか」


石破茂 総理大臣
「日米合意は、私どもの政権においてずっとアメリカと交渉を続けてきたもの。国難という言い方をあえてするならば、その突破が1日も早くあるべくて努力していきたい」


国民民主党 玉木雄一郎 代表
「だいぶ⻑く(続投)されるなという印象」


ここでも継続の意思をアピールした石破総理。


続投するなら…“給付”は?“減税”は?

“続投するというならば”と、政策協議を突きつけたのは、野党第一党、立憲⺠主党の野田代表。


立憲民主党 野田佳彦 代表
「続投をする意思があるとするならば、政策を修正して、反省をして、与党と野党と協議をして」


具体的に挙げたのは、先の参院選で、「給付」か「減税」かと与野党で主張が分かれた物価高対策。


立憲民主党 野田佳彦 代表
「『給付金』、次につなげる『減税の可能性』、その先の『給付付き税額控除』について、ぜひ真摯に協議させていただければと」


これに対し石破総理は...


石破茂 総理大臣
「その通りにいたしたいと思います」


協議に前向きな答弁。


さらに、自⺠党が廃止に反対している「企業‧団体献金」をめぐっても...


立憲民主党 野田佳彦 代表
「企業‧団体献金の廃止の方向に持っていくかどうか、実務者だけに任せるのではなくて、私と総理で膝つき合わせて協議し合意していく、そういう作業をする気はありませんか」


石破茂 総理大臣
「そのようにさせていただきたい。第1党・第2党が党首同士で真摯な議論をすることに大きな意味がある」


事実上の“リコール規定” 臨時の総裁選実施も?

“続投”を前提とした議論も進む中、開かれたのが自⺠党で「特に重要な事項」を決める両院議員総会。


“石破おろし”が新たな局面を迎えたのです。


自民党 青山繁晴 参院議員(8日)
「総裁選という話がグッと前に出てきた」


石破茂 総理大臣
「真摯に謙虚に、皆様方の声に耳を傾け、拝聴させていただきたい」


今回、そこで決まった「重要事項」について、両院議員総会⻑の有村議員は...


自民党 有村治子 両院議員総会長
「今度は6条4項に基づく臨時総裁選挙。決まりはありましたけれども、1回も実践したことがないというところに移っていくというのは重いこと」


党則6条4項とは、事実上の“リコール規定”ともいわれる規定。


これまで実際に使われたことはありませんが、国会議員らの過半数の要求があれば、臨時の総裁選を実施できるのです。


今回の両院総会では、臨時総裁選の是非について、総裁選挙管理委員会で検討することを決定。


選管委員⻑の逢沢議員は...


自民党 逢沢一郎 総裁選管委員長
「自⺠党の歴史の中にこういう経験がないもんですから、よく考えてやる必要があろうかと思う。まず(議員らの)意思を確認するということ。過半数超えれば総裁選挙を行うことになるし、(過半数の要求を)どのようなやり方で意思確認するかも含め、総裁選挙管理委員会で決めなければならない」


新たなステージに移った“石破おろし”ですが、依然、決着は見通せない状況です。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ