E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 暴力などの不適切行為がSNSで物議 広島代表・広陵高校が夏の甲子園出場辞退 事実と異なるSNS投稿や誹謗中傷も

暴力などの不適切行為がSNSで物議 広島代表・広陵高校が夏の甲子園出場辞退 事実と異なるSNS投稿や誹謗中傷も

国内
2025-08-10 17:42

暴力など野球部内の不適切な行為をめぐる情報がSNSで大きく取り上げられる中、広島代表の広陵高校が夏の甲子園大会への出場を辞退しました。


広陵高校 堀正和 校長
「多大なご迷惑、ご心配をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます」


広陵高校は午後、兵庫県内で会見し、2回戦以降の出場辞退を表明しました。


広陵高校硬式野球部では、1月に部員間での暴力行為が発生し、再発防止策を策定。3月に日本高野連から厳重注意を受けるなどしていました。


さらに、監督から暴力を受けたなどとする別の情報が、初戦後にSNSで広がりました。


広陵高校ではこうした事態を重く受け止め、出場を辞退したうえで速やかに指導体制の抜本的な見直しを図るとしています。


一方で、SNSでは事実と異なる内容や関係ない生徒への誹謗中傷が発信されていると強調しています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ