E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 『余りがちな調味料』第1位は?「わさび」「からし」「焼き肉のたれ」意外とトーストに合う!?使い切りレシピ【ひるおび】

『余りがちな調味料』第1位は?「わさび」「からし」「焼き肉のたれ」意外とトーストに合う!?使い切りレシピ【ひるおび】

国内
2025-09-05 15:18

しょうがやからし、めんつゆに焼き肉のたれ・・・
冷蔵庫の中にある調味料、気づけば期限切れになっていませんか?
余りがちな調味料を使い切る!
「塗るだけ」「入れるだけ」「混ぜるだけ」の簡単レシピをご紹介します。


【写真を見る】『余りがちな調味料』第1位は?「わさび」「からし」「焼き肉のたれ」意外とトーストに合う!?使い切りレシピ【ひるおび】


1万人以上にアンケート!余りがちな調味料は・・・

『ひるおび』が実施したLINEアンケート(回答総数14168人)では、約7割の人に調味料を余らせてしまった経験がありました。


余ってしまう調味料ランキング、2位以下は以下の通り。


2位:からし(216票)
3位:しょうが(206票)
4位:焼き肉のたれ(169票)
5位:にんにく(98票)


にんにくチューブは、「冷蔵庫に入れたまま気づいたら3年経っていた」
からしに関しては「シュウマイ、おでんの大根にしか使わない」「納豆についてくるが使わない」などのコメントもありました。


余ってしまう調味料、第1位は?

第1位はダントツで「わさび」(473票)


「刺身にしか使わない」
「少量ずつしか使わない」
などで、余ってしまうという意見が多くありました。


“お早めに”はいつまで?使用期間をしっかり把握!

≪開封後の使用期間目安≫
◆わさび
冷蔵庫で約3か月(ハウス食品)


◆からし
冷蔵庫で3か月(ハウス食品)
3~4か月※保管場所は各商品を確認(エスビー食品)


◆しょうが
冷蔵庫で1か月(ハウス食品)
1か月※保管場所は各商品を確認(エスビー食品)


◆にんにく
冷蔵庫で1か月(ハウス食品)
3~4か月※保管場所は各商品を確認(エスビー食品)


◆焼き肉のたれ
冷蔵庫で約2週間(エバラ食品)


◆めんつゆ
ストレートタイプのめんつゆ⇒冷蔵庫で3日以内(ヤマキ株式会社)
濃縮タイプのめんつゆ⇒冷蔵庫で1~2週間(ヤマキ株式会社)
※濁りや異物が発生したり、味やにおいに異常を感じたら使わない


調味料の達人直伝!「わさび」の使い切りレシピ

料理研究家・食品保存アドバイザーの島本美由紀さんに、余りがちな調味料の使い切りレシピを教わります。


食パンにバター(5g)を塗って、その上にわさびをお好みで塗ります。最初は小さじ1/2(チューブで5cm)程度がおすすめです。
まんべんなく塗ったら、トースターで焼けば完成!
わさびは加熱することで辛さが和らぎます。


試食した伊藤アナウンサーは・・・
「あんまりツンとこない。むしろ何か甘い?舌の奥では辛味を感じますけど、美味しいです」


【わさび入り玉子焼き】
〈材料〉
卵・・・2個
みりん・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ1/2
顆粒和風だし・・・ひとつまみ
わさび・・・適量(小さじ1/2程度がおすすめ)


醤油、みりん、和風だしを混ぜ合わせ、「わさび」を入れダマにならないよう混ぜます。
最後に卵を入れて溶きほぐし、いつも通り玉子焼きを作ればOKです。
わさびの風味が広がるオトナの玉子焼きは、お酒のお供にもおすすめです。


「焼き肉のたれ」で絶品“味玉”

【焼き肉のたれ味玉】
ポリ袋に茹で卵2個と「焼肉のたれ」を大さじ1杯入れて冷蔵庫で一晩寝かせれば、味玉の完成。
「焼肉のたれ」は、醤油をベースにフルーツや香辛料などがバランスよく入っている万能調味料なので、一発で味が決まります。


“余りがちな調味料” 使い道は他にも・・・

▼「わさび」⇒ポテトサラダに混ぜてオトナの味わいに
▼「焼き肉のたれ」⇒納豆の味付けに
▼納豆についてくる「タレ」と「からし」⇒ゆでたもやしと和える
▼「しょうが」⇒バター・はちみつ・しょうがでジンジャーハニートースト
▼「からし」⇒カツオなど脂ののったお刺身と相性抜群
▼「にんにく」⇒マヨネーズと混ぜて野菜などをディップ


「しょうが」はドリンクとも好相性。
ココアやコーヒーに小さじ1/2ほど混ぜると、しょうがの香りがふわっと立ち、一味違った味わいになります。
しょうがを入れた「ジンジャーコーヒー」を飲んだ、よしお兄さんはー


コメンテーター 小林よしひさ:
コーヒーの苦味に生姜の苦味もあいまってスッキリした感じになりますね。美味しいです。チャイのコーヒーバージョンという感じです。


恵俊彰:
賞味期限を確認しながら、ちょっとチャレンジしてみたいですね。


(ひるおび 2025年9月4日放送より)


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ