
21日に参議院で行われた総理大臣指名選挙の決選投票で、国民民主党の小林さやか参院議員が党の方針に反して自民党の高市総裁に投票しました。「ミスだった」ということです。
国民民主党は総理指名選挙で1回目の投票、決選投票のいずれも党の代表である玉木衆院議員に投票する方針でした。
決選投票では自民党の高市総裁と立憲民主党の野田代表の一騎打ちになる見通しだったことから、玉木氏に投票すれば無効票となります。
こうしたなか小林議員は、1回目の投票では党の方針に従って玉木氏に投票したものの、決選投票では高市氏に投票しました。総理指名選挙で党の方針と異なった投票行動を取った場合、政党によっては、党からの追放を意味する「除名処分」とされます。
小林氏から事情を聞き取ったという玉木代表はきょう(21日)夜、記者団の取材に応じました。
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「『ミスでした』ということでした。衆議院でも決選投票にならなかったので、参議院でも決選投票はないと思っていたらしく、(参議院では)2回目(決選投票)になって(高市氏と野田氏の)2人ということになったときに、2人のうちどちらかというなかで、先にあった方を書いたというふうに聞いております」
小林氏は「迷惑をかけた」と弁明しているということで、国民民主党は、「厳重注意」の処分にとどめたということです。
小林氏は元NHK記者で、今年7月の参議院選挙で初当選していました。
・見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
・次の機会は・・・3178年!? 「レモン彗星」が約1300年ぶり・10月21日に地球に最接近! いつどこで見られる?名前の由来は?【解説】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)