来年度の診療報酬の改定をめぐり、きのう行われた財務省の審議会での議論に対し、日本医師会が強く抗議しました。
【写真を見る】日本医師会が診療所の報酬“適正化”に抗議「医療・介護提供体制が維持できなくなる危機感が感じられない」 来年度の診療報酬改定をめぐり
物価の高騰などで医療機関が経営難に陥る中、きのう、財務省の審議会では病院に比べて診療所の利益率が高いことから、報酬を適正化する必要があるなどといった議論が行われました。
この議論を受け、日本医師会の松本吉郎会長は「診療所も4割から5割が赤字になりつつある」などと強く反論しました。
日本医師会 松本吉郎 会長
「医療・介護提供体制が維持できなくなるというような危機感が全く感じられないことは極めて遺憾であり、強く抗議します。両方ともしっかりと経営ができるようにやるべきだというのが私達の主張です」
診療報酬は国が2年に1回改定を行うため、医療機関が自由に値上げすることはできません。
医療費の伸びを抑えることが課題となる中、来年度の診療報酬の改定に向けて今後も議論が行われます。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
