SUNトピ、高安奈緒子気象予報士です。おととい(7日)は立冬、朝晩と冷え込む日が多くなってきました。そんな時に食べたいのがこちらです。
高安奈緒子 気象予報士
「おぉ~美味しそうな鍋!今回、注目するのは、このダイコンです!」
亀戸升本 本店 料理長 長橋誠二さん
「当店のお大根はすべて亀戸大根を使用しております」
この亀戸大根、実は“幻の大根”と呼ばれているんです。その“幻の大根”を作っている農家を訪ねました。
高安奈緒子 気象予報士
「おぉ、意外と小ぶりなんですね」
中代農園 中代正啓さん
「この亀戸大根は、あまり市場とかスーパーでは見かけない野菜になります」
亀戸大根は、江戸時代末期から栽培されていた“江戸東京野菜”のひとつ。昭和に入ってから宅地化が進み、農地や生産者が減少したため、“幻の大根”と呼ばれるようになったそうです。じゃあ、スーパーでは見かけないですね。
高安奈緒子 気象予報士
「味の特徴は?」
中代農園 中代正啓さん
「カブに似た、きめ細かくて、辛味のある大根になります」
そんな亀戸大根を使ったお鍋をいただきました。 火を通すとほっこり甘くて、味噌味の鍋に良く合って美味しかったです。特に本当に(きょう)9日は鍋が食べたい!なかなかこの大根、買うことはできないということなので、こういったお店で味わってみてください。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
