
23日、中国で開幕した「上海モーターショー」。アメリカの追加関税の影響について、中国の自動車メーカーからは「アメリカ車に影響があっても中国車に影響はない」との声が聞かれました。
「上海モーターショー」は世界最大級の自動車の展示イベントで、各メーカーがEV=電気自動車の最新モデルなどを発表しています。
今回はトランプ政権が関税を引き上げる中、各社が中国市場でどのような戦略をとるのかが注目されています。
去年、アメリカに輸出された中国製の自動車は輸出台数全体の2%以下でした。出展していた中国の自動車メーカーからは。
中国の自動車メーカー担当者
「それほど大きな影響は受けないはずです。現在の中国は国内市場が大きくて需要もかなり旺盛ですし、政府も関連する政策を打ち出しています。なので、私は大きな影響はないと考えています」
中国の自動車メーカー担当者
「以前は中国の消費者はアメリカ車を好んでいましたが、関税戦争の影響で買えなくなるかもしれません。関税が上がっている一方で(車の)需要は依然としてあるので、かえって(値段の安い)中国製の車にチャンスが訪れてます」
一方、日本の自動車メーカー・ホンダは「部品の一部はアメリカから輸入している」として、影響があるとの認識を示しました。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】