E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 台湾「原発ゼロ」実現 一方で運転延長は可能に 将来は政策見直しの可能性も

台湾「原発ゼロ」実現 一方で運転延長は可能に 将来は政策見直しの可能性も

海外
2025-05-18 14:02

台湾で17日、唯一稼働していた原子力発電所が運転を停止しました。これにより台湾は「原発ゼロ」の状態となりました。


台湾電力によりますと、南部の屏東県にあり、現在唯一稼働していた「第三原発二号機」が17日、40年間の運転期限を迎え、運転を停止しました。


一方、国会に相当する立法院では13日、「今後AI関連の電力需要が高まる」として、野党主導で原発の運転期間を最大で20年延長できるとした関連法の改正案が可決されました。


与党・民進党は前の蔡英文政権から「原発ゼロ」を主張していて、ただちに運転延長に舵を切ることはないとみられますが、頼清徳総統はこれまで、原子力発電の新たな技術については将来的に活用する可能性も示唆していて、台湾の原発政策をめぐっては議論が続くものとみられます。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ