E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 4月から4200品目以上値上げ!水道料金も…40%上がる場所も!こんなときこそ“ノーマネーデー”で節約を!

4月から4200品目以上値上げ!水道料金も…40%上がる場所も!こんなときこそ“ノーマネーデー”で節約を!

経済
2025-04-01 21:41

食品や水道など4月も相次ぐ値上げ。街では「ノーマネーデー」と呼ばれる、ちょっと前向きな節約術が話題になっています。


【写真を見る】4月から値上げ ラーメン店の水道料金はいくらに?


値上げされる食品は4200品目以上 相次ぐ値上げ

きょうから値上げされる食品は実に4200品目以上!


ビール6箱購入
「朝のニュースを見て、(値段が)上がると聞いて、今日中に買っておこうと思って」


飲料大手が、ビール類や缶チューハイなどを一斉値上げ。そのため、「3月中に仕入れた分は、在庫がなくなるまでお値段据え置き」という、こちらの酒店ではきのう、駆け込み客が殺到していました。


4ケースを購入したこちらのご夫婦。自宅にお邪魔すると…そこには大量のお酒が!お酒専用の冷蔵庫にもびっしりと!


駆け込みでお酒を購入
「妻とは大体365日、ほとんど一年中2人酒をやってます」


さらに水道料金も多くの自治体で値上げに。埼玉県本庄市は、水道管の老朽化による修繕費用などもあり、値上げ幅は平均40%です。


中華味良久 飯島義行 店主
「水の使用量を減らすことはできない。やっぱり不安になりますね」


創業38年。分厚いチャーシューがのったラーメンが人気のこちらのお店。こだわりのスープは、豚骨や鶏ガラを大量の水で丁寧に洗うのがポイント。さらに鍋の洗浄など、一日に使う水は最低でも50リットルになるといいます。


2か月分の水道料金は1万1478円。今月以降の料金をシミュレーションしてみると…。


中華味良久 飯島義行 店主
「2か月で大体6000円弱あがる計算になる」


食材も高騰し、メニューの値上げも検討せざるを得ないといいます。

この止まらない値上げに対し、今、SNSで広がっているのが、「お金を使わない日を作る」“ノーマネーデー”


街で調査 独自の“ノーマネーデー”

「今月もお金を使いすぎてるので、コンビニ寄らない、ノーマネーデー作る」


さらに街で聞いてみると、独自の“ノーマネーデー”があるようで…


20代
「『ノー外食デー』心がけています。外食するとお金かかるので、自炊すると半分以下ですむので。それでお金を少しでも貯められたら良い」


20代
「『ノーたばこデー』。お金かかるけど、やめられなくて。ここが良い機会だなと」


10代
「『ノー電車デー』です。よく歩くのは新宿から新大久保まで。20分くらいです」

週に1回、新宿から新大久保間を歩いて移動し、往復292円を節約。

10代
「1回でみたら、そう(安い)だけど、積み重なったら、でかいじゃないですか。だから良いと思います」


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ