
食用油メーカー2社がごま油の価格を不当につり上げるカルテルを結び、独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会が再発防止などを求める排除措置命令を出しました。
排除措置命令を受けたのは、食用油メーカーの▼東京の「かどや製油」と、▼愛知県の「竹本油脂」の2社です。
公正取引委員会によりますと、両社の営業担当者は2022年10月以降から情報交換を繰り返し、大手食品メーカーに販売するごま油などの価格を不当につり上げるカルテルを結び、独占禁止法に違反したということです。
また、かどや製油に対しては、およそ2200万円の課徴金を支払うよう命じましたが、竹本油脂は違反を申告したことから支払いを免れています。
ごま油はレトルトの中華料理や調味料、ドレッシングなどに使われていたとみられ、カルテルによって価格が押し上げられていた可能性もあります。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】