E START

E START トップページ > 国内

戦意高揚に利用 当時のニューメディア「国策紙芝居」とは? 戦時中、地域や学校などで上演 約4年間で1000作品以上制作・年間70万部発行 戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」

戦意高揚に利用 当時のニューメディア「国策紙芝居」とは? 戦時中、地域や学校などで上演 約4年間で1000作品以上制作・年間70万部発行 戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」

戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。第2次世界大戦中に作られた日本の「国策紙芝居」は、テレビのない時代の「ニューメディア」として戦意高揚のために利用された歴史がありました。「桃太郎、むかしあ…

国内
2025-10-20 11:21 【TBS NEWS DIG】
島民の記憶に今も残る不時着した特攻隊員との“つながり”「お米のごはんが…泣いた」 中学生が聞く戦争の記憶 鹿児島・黒島

島民の記憶に今も残る不時着した特攻隊員との“つながり”「お米のごはんが…泣いた」 中学生が聞く戦争の記憶 鹿児島・黒島

戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。太平洋戦争末期、鹿児島県の小さな離島に20歳前後の隊員を乗せた特攻機が相次いで不時着しました。80年経った今も島民の記憶に残る、特攻隊員との“…

国内
2025-10-20 11:19 【TBS NEWS DIG】
舞台で悲劇伝える子どもたち 授業中の児童ら127人が犠牲になった大分・保戸島空襲 合唱と演劇で「亡くなった127人の魂になって」

舞台で悲劇伝える子どもたち 授業中の児童ら127人が犠牲になった大分・保戸島空襲 合唱と演劇で「亡くなった127人の魂になって」

戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。80年前の夏、児童ら127人が犠牲になった大分県の保戸島空襲。このふるさとの悲劇を伝えていこうと地元の子どもたちが舞台に臨みました。大分市で8月、戦時中に…

国内
2025-10-20 11:15 【TBS NEWS DIG】
祖父が撮った“被爆詩人・福田須磨子”の強烈な生き方 カメラマンの孫・NBC久富美海アナが取材【戦後80年 つなぐ、つながる】

祖父が撮った“被爆詩人・福田須磨子”の強烈な生き方 カメラマンの孫・NBC久富美海アナが取材【戦後80年 つなぐ、つながる】

戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。詩を通して原爆の非人道性を訴えた被爆者・福田須磨子さん。福田さんの人生や訴えをテレビカメラはどう伝えたのか。撮影したカメラマンの孫、長崎・NBCの久富美海…

国内
2025-10-20 11:12 【TBS NEWS DIG】
“沖縄戦のはじまり”南西諸島の大空襲から81年 “再びの悲劇”起きないように…当時8歳の男性の願い【戦後80年つなぐ、つながる】

“沖縄戦のはじまり”南西諸島の大空襲から81年 “再びの悲劇”起きないように…当時8歳の男性の願い【戦後80年つなぐ、つながる】

戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。81年前のきょう、南西諸島に沖縄戦の始まりともいわれる大空襲がありました。多くの民間人も巻き込まれ、当時8歳の男性は再び戦争の悲劇が起きないことを願ってい…

国内
2025-10-20 11:10 【TBS NEWS DIG】
上皇后美智子さま91歳に 変わらぬご夫妻の絆 骨折からのリハビリ乗り越え 側近が近況公開 最近読まれている本なども 宮内庁

上皇后美智子さま91歳に 変わらぬご夫妻の絆 骨折からのリハビリ乗り越え 側近が近況公開 最近読まれている本なども 宮内庁

上皇后美智子さまは、きょう(20日)、91歳の誕生日を迎えられました。側近が明らかにした近況からは、長年にわたる上皇さまとの信頼関係がうかがえます。■この1年の体調上皇后さまは、去年10月にお住まいで転…

国内
2025-10-20 09:49 【TBS NEWS DIG】

ページの先頭へ