
自民・維新がきょう夕方に合意文書に署名、連立政権発足へ “高市総理誕生”が確実な情勢
自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表がけさ、電話で会談し、連立政権の発足に向けて実質的に合意したことが分かりました。これにより、あすの総理大臣指名選挙では高市氏が女性初の総理大臣に選出されることが確…
自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表がけさ、電話で会談し、連立政権の発足に向けて実質的に合意したことが分かりました。これにより、あすの総理大臣指名選挙では高市氏が女性初の総理大臣に選出されることが確…
20日午前11時23分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されます…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。第2次世界大戦中に作られた日本の「国策紙芝居」は、テレビのない時代の「ニューメディア」として戦意高揚のために利用された歴史がありました。「桃太郎、むかしあ…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。太平洋戦争の末期、上陸する敵を本土で迎え撃つ、本土決戦の計画が存在していました。そのことを今に伝える軍事施設が青森県の八戸市に残っています。地下に造られて…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。太平洋戦争末期、鹿児島県の小さな離島に20歳前後の隊員を乗せた特攻機が相次いで不時着しました。80年経った今も島民の記憶に残る、特攻隊員との“…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。80年前の夏、児童ら127人が犠牲になった大分県の保戸島空襲。このふるさとの悲劇を伝えていこうと地元の子どもたちが舞台に臨みました。大分市で8月、戦時中に…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。飛行兵を養成する機関「予科練」は、当時の子どもたちの憧れの的でしたが、多くの予科練出身者が特攻で戦死しました。予科練に子どもたちを導いたのは、学校でした。…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。詩を通して原爆の非人道性を訴えた被爆者・福田須磨子さん。福田さんの人生や訴えをテレビカメラはどう伝えたのか。撮影したカメラマンの孫、長崎・NBCの久富美海…
エターナルホスピタリティグループが展開する焼鳥屋「鳥貴族」は11月1日、鳥貴族で初となる「トリキの福袋」を3万セット限定で販売する。 【画像】「トリキの福袋」内容(一覧) 創業40周年の感謝の気持ちを込⋯
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。81年前のきょう、南西諸島に沖縄戦の始まりともいわれる大空襲がありました。多くの民間人も巻き込まれ、当時8歳の男性は再び戦争の悲劇が起きないことを願ってい…
きのう(19日)夜、神奈川県逗子市で、50代とみられる歩行者の男性が血を流して倒れているのが見つかりました。警察はひき逃げ事件として捜査しています。きのう午後9時40分ごろ、逗子市久木の県道で「人が血を…
無印良品を展開する良品計画は19日、公式サイトとSNSにて、「ネットストアの物流障害」により、ネットストアで閲覧や購入ができないなど一部サービスに影響が及んでいることを発表した。 【画像】無印良品、ネッ⋯
上皇后美智子さまは、きょう(20日)、91歳の誕生日を迎えられました。側近が明らかにした近況からは、長年にわたる上皇さまとの信頼関係がうかがえます。■この1年の体調上皇后さまは、去年10月にお住まいで転…
JR東日本によりますと、埼京線は午前6時4分ごろ、大崎駅でポイント点検を行った影響で大崎駅-新宿駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前9時すぎに運転を再開しました。…
きのう(19日)、埼玉県草加市の路上で横断歩道を渡っていた87歳の女性をはねて死亡させたとして、乗用車を運転していた68歳の会社員の男が逮捕されました。過失運転致死の疑いで逮捕されたのは、埼玉県越谷市の…