中国側の日本への渡航自粛呼びかけに観光庁長官「引き続き、動向を注視」 10月は前年同月比23%増の約71万人が日本を旅行
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり、中国側が日本への渡航を自粛するよう呼びかけていることについて、観光庁長官は「引き続き、動向を注視する」と述べました。政府観光局は先ほど、先月の訪日外国人旅行者数に…
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり、中国側が日本への渡航を自粛するよう呼びかけていることについて、観光庁長官は「引き続き、動向を注視する」と述べました。政府観光局は先ほど、先月の訪日外国人旅行者数に…
気象台は、午後5時4分に、大雨警報(土砂災害)を上越市に発表しました。上越では、19日明け方まで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■上越市□大雨警報【発表】・土砂災害 19日明け方に…
戦争の体験者から直接話を聞く機会が減る中、戦争の悲惨さを落語で伝え続けることに取り組んでいる噺家がいます。滑稽な落語で悲劇を語る狙いとは。落語家 三代目 桂花團治さん「あれゾウのハナか!あんな…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。つらい記憶を後世に残そうとした戦争体験者がいます。ある寺の住職が戦時中の市民の日常をつづった日誌。そこには、私たちが受け継ぐべき「ことば」があります。山口…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。戦時中のアメリカで行われた日系人の強制収容。今年、その収容所の跡地に野球場が作られ、試合が行われました。歴史を語り継ぐ戦後80年のプレーボールです。荒れ地…
戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。きょうは、戦争がもたらす心の傷について考えます。優しかった父を変えた沖縄戦とはなんだったのか、平和ガイドとして歴史に向き合う男性の思いです。金城優さん「こ…
東京・新宿区の路上で今年10月、当時10代の少年に声をかけて連れ去ったとして、未成年者誘拐の疑いで逮捕された男性(25)について、東京地検はきょう付で不起訴処分としました。東京地検は不起訴の理由を明らか…
日本女子大学は1901年に大学を創立して以来の看板学部である「家政学部」を組織再編に伴い廃止すると発表しました。日本女子大学によりますと、家政学部では120年以上にわたり、「衣・食・住」を中心に生活の向…
東京都はきょう、「男性の家事や育児」について、家事や育児にかける時間の男女差が大きく縮まっているとする実態調査の結果を発表しました。この調査は東京都が2年に一度行うもので、都内で未就学児を育てる男女40…
きのう夜からけさにかけて、埼玉県久喜市の住宅に何者かが侵入し、現金や貴金属などが盗まれる被害が5件相次ぎました。警察は県内で相次ぐ侵入窃盗事件との関連を調べています。午前5時45分ごろ、久喜市桜田の住宅…
インフルの小1男児が4階から転落11月17日、東京都杉並区のマンションで小学1年生の男児が転落する事故がありました。男児はインフルエンザで発熱中でした。事故当時、母親は薬を買いに外出していたため、家に1…
神奈川県相模原市の金属加工工場で外国人労働者を資格外の仕事に就かせた疑いで、この工場を経営する中国籍の会社社長の男が逮捕されました。入管法違反の疑いで逮捕されたのは、千葉県船橋市の金属買い取り会社「ナン…
現在、工事が一時中止されている千葉県鴨川市のメガソーラーについて、県は有識者会議を設置し、きょう1回目の会議が開催されました。鴨川市のメガソーラーは、開発区域外の森林が伐採されていたことが発覚し、県が先…
ガソリンの暫定税率廃止法案をめぐり、与野党はきょう、今週21日の衆議院財務金融委員会で採決することを大筋で合意しました。きょう午前に開かれた衆議院の財務金融委員会の理事懇談会で、与野党はガソリンの暫定税…
異例のスピードで拡大するインフルエンザ。11月中に東京で流行警報が出るのは16年ぶりです。インフルエンザに関する様々な疑問に医師が回答。さらに、“痛くない”ワクチンや検査について…
