E START

E START トップページ > マガジン > 今日から始めるバストアップ!

今日から始めるバストアップ!

2016-09-18 18:30:33


執筆:森 ジュンヤ(理学療法士)
バストアップは多くの女性にとって大変関心が高いテーマかと思います。
バストアップにはまずバストが垂れる原因を知ることから。一概に「年齢を重ねるとバストアップはできない」ということでもありません。
(詳しくは本記事下にあるリンク『「バストアップ」は生活習慣の見直しから!』をご覧ください)
今回は、バストアップをより一層高めるための実践法を4つ、紹介したいと思います。

実践法その1:食事や睡眠、規則正しい生活を心がける!


睡眠不足や精神的なストレスはバストアップに欠かせないホルモン分泌を低下させてしまいます。むやみに夜更かしはしないで、休息などを取り入れてストレスを解消し、心と身体をできるだけ良い状態に保つようにします。
また食事も同様に大切です。摂取しておきたい栄養素として代表的なものはタンパク質とビタミン類です。具体的に紹介しましょう。

動物性タンパク質(肉、魚、乳製品など)


動物性タンパク質は女性ホルモンの分泌を促す作用があるといわれています。タンパク質は筋肉をはじめ、からだをつくる基本の栄養素。
ただしバランスが大切。摂り過ぎもよくありません。デスクワーク中心の女性(20〜40代)の人ですと摂取カロリーの目安は約1700Kcalです。そのうち13%はタンパク質から摂るのが理想とされますので、220Kcal分くらいはタンパク質を摂取するように心がけます。鳥のササミでいえば200gくらいです。

植物性タンパク質(大豆系の食品など)


大豆成分に含まれるイソフラボンはバストに良いということで知られています。これはイソフラボンが女性ホルモンに構造が似ているためです。大豆系食品には、納豆、豆腐、豆乳などがあります。

ビタミン類(フルーツ・野菜など)


ビタミン類で重要なのはビタミンCです。コラーゲンをつくる原料となる栄養素ですので、バストを支える「クーパー靭帯」などにも良い効果が期待できます。

実践法その2:スキマ時間を上手に使って姿勢を良くする体操を!


長時間のデスクワークは姿勢の不良につながります。ときには休憩して背筋を伸ばしたり、簡単なストレッチ体操を取り入れるようにします。
・両肩を後ろに引いて、肩甲骨同士を引き寄せる
・姿勢を正してゆっくりと深呼吸する
・アゴを首に引き寄せる

このような体操をときどき10回程度行うようにします。良い姿勢を意識しておくこともバストアップには大切な要素となります。

実践法その3:胸の筋肉を鍛えてバストアップへ!


バストアップに大切な筋肉。唯一バストを支持するのが胸の筋肉です。
その主要な筋肉といえば大胸筋。大胸筋は大きな筋肉で上部・内側・下部の3つに分かれています。この3箇所をバランスよく鍛えることがポイントです。
もっとも簡単な大胸筋の筋トレは「ダンベルベンチプレス」です。上部は胸の大部分を占める筋肉です。下部は胸の立体感を出すのに効果を発揮する筋肉となります。
1. ダンベル(500mlのペットボトルに水を入れたものでもOK)を持って仰向けになります。
2. 肘をまげて両手は乳首の高さにして胸をしっかりひらきます。
3. 肘を伸ばしてダンベルを持ち上げます。
4. 肘をまげて2の状態に戻します。
1〜4までを8回〜10回、3セットを目安にします。
※乳首よりも下の位置にセットすると、大胸筋の下部を特にエクササイズできます。
内側は男性でも鍛えるのがちょっと難しいといわれる場所です。しかし胸の谷間をくっきりとさせるためには欠かせない筋肉。手軽なのは胸の前で両手を合わせて押し合うエクササイズです。
1. 胸の前で両手のひらを合わせます。
2. 合わせた両手でお互いに押し合うように力をいれます。
3. 2の状態のまま上下・左右に10cmずつうごかします。
それぞれの方向に5〜8回ずつ、3セットを目安にします。

実践法その4:ブラジャーを賢く使用する


ブラジャーの使い方を見直すのもひとつの方法です。自分に合ったもの、支持性が良く品質が良いものを選んであげます。
また外で1日活動していると、だんだんとブラジャーの位置もズレてきたりします。日に何度かは胸がきちんとブラジャーのなかに収まっているか確認してあげるようにします。ブラジャーは上手に使うことで、バストが垂れるのを予防してくれる効果的なツールとなります。
いかがでしたでしょうか。
今日から実践できる、バストアップの方法についてご紹介いたしました。
ちょっと考えてみるとバストアップの秘訣は普段の生活のなかに隠れていることがわかります。
・食事、睡眠、姿勢などのライフスタイルを見直す
・簡単なエクササイズを取り入れる
・日頃使っているブラジャーの使い方を再認識する

明日からと言わず、今日できることから始めてみてくださいね。
【参考文献】
・厚生労働省・日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要(http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf 2016年9月閲覧)
・農林水産省・食生活や食料消費の実態の調査結果・中間報告(http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/pdf/siryo2-2.pdf 2016年9月閲覧)
・坂井建雄, 河原 克雅 (編):カラー図解 人体の正常構造と機能 全10巻縮刷版.日本医事新報.2012
・岡田隆(著):短時間で思い通りのカラダをつくる 筋トレボディメイク・メソッド.ナツメ社.2014
・川端理香(監):スポーツ選手の完全食事メニュー―プロも実践400レシピ. 西東社 .2007
<執筆者プロフィール>
森 ジュンヤ(もり・じゅんや)
理学療法士国家資格取得。急性期総合病院、回復期リハビリ専門病院、訪問看護ステーションにて臨床経験を経る(現在10年目)。専門分野は保健衛生分野。現在は医療関連記事、動物臨床医学、保健衛生学についての執筆を行う。

関連記事

情報提供元: mocosuku

人気記事