E START

E START トップページ > マガジン > その目の疲れ、「眼精疲労」かも

その目の疲れ、「眼精疲労」かも

2016-09-27 18:30:26


執筆者:井上愛子(保健師、看護師)
仕事やプライベートになくてはならない、パソコンやスマホ。
ずっと液晶画面を見ていると目が疲れてしょぼしょぼする、頭が痛い、肩がこる、こういった症状がでていませんか?この症状をそのまま放置していると、眼精疲労につながるかもしれません。
今回はこの眼精疲労についてみていきましょう。

眼精疲労って?疲れ目とは違う?


疲れ目(眼疲労)とは目が疲れることによって起こる一時的な症状のことをいいます。身体の疲れと同じように、休むと症状が軽くなります。
しかし眼精疲労の場合、十分な休憩や睡眠をとっても、その症状はなかなか回復しません。慢性的に目の症状がみられ、それに加えて症状が全身に及ぶものです。

もしかしたら、その症状は眼精疲労?


眼精疲労の症状は目だけでなく全身に現れます。目の見えにくさから、前のめりになり姿勢が悪くなることが要因に考えられますが、そのメカニズムは不明です。
目の症状としては、目が疲れる、ぼやける、かすむ、目が痛い・重い、充血する、しょぼしょぼする、まぶしい、涙が出るといった症状が現れます。また、身体の症状として、肩こりや頭痛、身体のだるさ、めまい、食欲不振・吐き気といった症状が全身にでてきます。
思い当たる症状はありましたか?
もしも全身にも症状がでているのであれば要注意!早めの対策が必要になります。

どうして眼精疲労になるの?眼精疲労の原因って?


眼精疲労の原因はさまざまあります。そして原因は1つだけでなく、複数が重なって起こることもあります。その原因にはどんなものがあるのでしょうか?

目の不調


ものが見えづらくなると、目を凝らしたり、首を前に出す姿勢となり、その結果、目が疲れたり、首筋や肩が凝ることがあります。近視・乱視・老眼のほかにも、コンタクトレンズや眼鏡の度数があっていないものを使用することも原因のひとつです。
また、ドライアイによって涙の量が減ることも眼精疲労の原因となります。

目の病気


緑内障・白内障が眼精疲労を引き起こすこともあります。
緑内障は、進行すると視野障害や視力低下を起こします。また白内障は、まぶしさや視力の低下を生じさせることから、眼精疲労を引きおこすことがあります。
目の疲れの裏にはもしかしたら、このような病気が隠れているかもしれません。目の疲れが続くようでしたら、眼科を受診しましょう。

環境


目を酷使することは眼精疲労につながります。長時間、パソコンやスマホの画面を見続けているだけでなく、部屋の明るさが強すぎたり、暗すぎたりする環境で目を使うことも眼精疲労の原因になります。
また、パソコンやスマホなどの画面の明るさが強すぎる、暗すぎることも、目を必要以上に疲れさせる原因です。そして、目を使うときの姿勢の悪さも目を疲れさせることにつながります。

心身の状態


眼精疲労はカラダとココロにも関係していることをご存知でしょうか?
ストレスや過労、睡眠不足は自律神経の交感神経を優位にさせ、身体を緊張状態にさせます。神経や筋肉が緊張している状態では血管を圧迫し、血行が悪くなります。その結果、目の血流が悪化して、目を疲れさせることにもつながることがあるのです。
では、眼精疲労の症状が見られた場合、どうすればいいのでしょうか?

目の疲れを解消!眼精疲労の対策と予防


まず、原因を取り除くことです。眼鏡やコンタクトレンズは自分の目の状態に合っていますか?定期的に眼科を受診して、自分の目の状態に合っているか否かを調べて、合ったものを使うようにしましょう。
また、目の病気が隠れている可能性もあります。目の不調があってもすぐに眼科受診をすることで、原因となる目の病気を早期に発見することができます。
そして目の疲れを取り除いてあげることです。
目が疲れたら、目をゆっくり休ませてあげてください。目の血行をよくするためにホットタオルで目を温める、目玉をクルクルまわす、体操でこりをほぐすことなども効果的です。
目を疲れさせないためには、休み休み目を使うことが大事です。パソコンやスマホは「1時間みたら5分間休憩する」など、適度に休息をとりましょう。
現代は、パソコンやスマホをはじめ目を酷使する機会が多くあります。眼精疲労のつらい症状につながる前に、早めの対策をおこないましょう。
<執筆者プロフィール>
井上 愛子(いのうえ・あいこ)
保健師・助産師・看護師・保育士。株式会社とらうべ社員、産業保健(働く人の健康管理)のベテラン

関連記事

情報提供元: mocosuku

人気記事