今しかない!来春の花粉症対策 「舌下免疫療法」
2016-11-10 21:30:21
執筆:南部 洋子(看護師)
監修:坂本 忍(医学博士、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ)
今年の春のスギ花粉に悩まされた人も「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で平穏な日々を送っているかもしれません。
しかし、来年の春以降に備えるなら、今です。
それは、近年保険適用になった「舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)」にベストな時期だからなのです。
詳しくご紹介していきましょう。
舌下免疫療法とはなに?
通常の花粉症の治療は、症状を抑えるための対症療法です。それに対して、原因物質(アレルゲン)である花粉を少しずつ投与して体を慣らし、体質的に花粉症を克服させる「減感作療法」というものもあります。
減感作療法は根治の可能性がある半面、費用が高く時間もかかるというデメリットがありました。
これをさらに進めた免疫療法として登場したのが「舌下免疫療法」で、2014年10月から保険適用になりました。
舌下免疫療法は、アレルゲン入りのエキスを舌の下に含んで、抵抗力を高める方法です。舌下から吸収することで、顎の下の左右にあるリンパ節にエキスが届きます。
これを継続的に行うことで、症状を軽減させていくものです。スギ花粉に対して有効な方法とされています。
ただし、すぐに効果が出るものではありません。一定の濃度になるまでアレルゲンの濃度を少しずつ上げていき、これを月単位で服用して、数年続けることで効果が出ます。2年~5年継続治療が必要と言われています。
まずは、2年ほどこの方法を行い、効果を確認します。
ある程度効果が確認できたら、さらに治療を継続します。エキスの投与自体は自宅でできるので、継続できる量に達した後は一定間隔の通院で済みます。
最初の1年間は2週間に一度、その後は月に1回の通院が必要です。
舌下免疫療法の開始時期と費用について
スギ花粉の飛散が始まる3ヶ月以上前から治療を開始すると効果的です。
従って、来年の春以降に備えるには、今年の11月末までが治療スタートの最終期限となります。
なお、舌下免疫療法にかかる費用は、3割負担の場合で月に2000〜3000円程度です。
初診時にアレルギーの検査を行うため、その費用が別途5000〜6000円程度かかります。
舌下免疫療法、治療の効果は
免疫療法は予防療法と言えます。
スギ花粉の場合ならば、花粉の季節に症状が出てから行うのではなく、それよりも数か月前から治療を開始して、スギ花粉症の症状が出ないように予防するものです。
舌下免疫療法の効果が出るのは患者の70%と言われています。
根治にまで至るのは10〜20%程度にとどまりますが、約8割の人が症状が軽減したと感じるようです。
鼻だけでなく目にも効果があります。舌下免疫療法を行っている場合でも、花粉が多く飛散する時期には飲み薬などを併用できます。
舌下免疫療法の薬はどういうもの?
舌下薬の味は、やや甘酸っぱいもので、舌の下にこの液を滴下します。
舌の下に保持したままそっと2分間ほどおき、その後飲み込みます。このやり方で、最初の2週間で少しずつ量を増やしていき、3週目からは同じ量の薬を毎日内服します。
2回目以降は、自宅で行うことができます。
副作用はある?
アレルゲンを体に取り入れる療法なので、アナフィラキシ―という強いアレルギー反応を起こす可能性は否定できません。
ただし海外の実績では、重篤な副反応が起こることは稀で、比較的安全だとされています。
重篤でない場合も、嘔吐、腹痛、下痢、口唇のかゆみ、浮腫、蕁麻疹、喘息発作、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ──といった副作用が出ることがあります。
最初の治療では、副作用の観察のため投与後30分ほどは院内で経過観察をします。
内服後、数時間は激しい運動はしてはいけません。
舌下免疫療法 他の薬との併用
花粉症の症状が出たら、ほかの花粉症の薬を使って構いません。
ただし、ステロイド系の内服薬は控えてください。外用薬は問題ありません。
舌下免疫療法は継続することが大切
舌下免疫療法は、体質を改善する治療です。
長い時間をかけて少しずつよくなっていきます。3年以降で効果が高くなるという報告もあるので、継続することが重要です。
治療を終えても効果は持続しますが、数年経って効果が落ちたら、再度初めから行えば効果が出ます。
毎年花粉症に苦しめられている、という人は選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。
<執筆者プロフィール>
南部 洋子(なんぶ・ようこ)
助産師・看護師・タッチケア公認講師・株式会社 とらうべ 社長。国立大学病院産婦人科での経験後、とらうべ社を設立。タッチケアシニアトレーナー
関連記事
情報提供元: mocosuku