【保存版】うまく収納できない人必見!整理収納アドバイザーが教える「キッチン収納の基本」
2022-01-15 11:00:00
キッチン収納の基本をチェック!
今回はキッチンの収納の基本をご紹介します。
長くなってしまうので、食器棚はのぞいてキッチン側だけに注目していきましょう。
住まいによってキッチンの形状もいろいろあると思いますが、主にキッチンはシンク(流し台)、コンロ(IHも含む)、調理台の3つに分けられます。
基本的にはその場所で使う物を収納していきます。
場所ごとの特徴と、どんな物を収納していけばよいかもご紹介します。
①シンク下収納の特徴と収納例
◆シンク下収納の特徴
シンク下は配管が通っています。湿気やニオイもこもりやすい場所になります。
引出しタイプでは一見、配管が見えていませんが、奥には配管が通っているため同じような状態となります。ですので、ここには食品は保管しないようにしましょう。
保管に適するモノ
・シンク周りで使う物(ザル、ボウル、まな板、包丁、スポンジなどの消耗品ストック)
・キッチン関係の掃除グッズ(掃除用洗剤、食器用洗剤など洗剤)
スペースに余裕があれば大きなゆで鍋などを入れるのもおすすめです。
また、マンションなどでキッチンにゴミ箱を置くスペースがないという方は、資源ごみ用(ビン、カン、ペットボトル)を置く場所としても活用できます。
◆シンク下収納例(開き扉タイプ)
最近の新しいキッチンでは引き出し収納が多くなっていますが、開き扉タイプのキッチンもまだまだ多いです。
開き扉のタイプは、大きな空間がありますが、何も考えずに適当に詰め込んでしまうと、奥の物は全く見えなくなり、何が入っているかわからなくなってしまいます。
ポイントは、手前からみて奥に何が入っているのかがわかるようにすること。
また、奥の物を引き出してとりだせるようにボックス類を活用するのがおすすめです。
高さもある場合は空間を上下に区切れる、『シンク下収納ラック』というアイテムを入れてみましょう。
100円ショップなどの小さなラックを組み合わせる人も多いですが、大きな空間を端から端まで区切れるように専用のラックがおすすめです。(ネットやホームセンターなどで購入できます)
◆シンク下収納(引き出しタイプ)
引出し収納は、深さも横幅もある大きなスペースの場合が多いです。大きな引き出しにそのまま細かい物を収納していくと、開け閉めする度に引き出しの中がグチャグチャになってしまう事があります。
また物の分類を明確にするためにも、大きなスペースを物の分類ごとに仕切るのがおすすめです。仕切りにはファイルボックスなど深さのあるボックスを活用するといいですよ。
②コンロ下収納の特徴と収納例
◆コンロ下収納の特徴
コンロ下も開き扉タイプと引き出し収納があります。このスペースには、コンロで使う物を中心に入れましょう。
保管に適するモノ
フライパン、鍋、油類
スペースに余裕があれば、フライパン用シートやアルミホイルなどもこの場所でもいいですね。
◆コンロ下の収納例
フライパンや鍋などが重なってしまうと、とても出し入れしにくくなってしまいます。一目で全てを見渡せ、ワンアクションで出し入れができるようにしましょう。
専用のフライパンラックや仕切りを活用すると、鍋やフライパンをスッキリと収納する事ができますよ。
フライパン類を立てた時に手前にスペースが空いたらファイルボックスを入れて、油やラップやホイル等のシート類も立てて収納しています。
③調理台下収納の特徴と収納例
調理台の下は、配管なども通っていないスペースなので食品などを保管するのに向いています。
保存用食品よりは、毎日調理に使うような食材を中心に入れてみましょう。浅い引き出しがある場合には、調理に使うキッチンツールや調味料を。
深さがある引き出しには、重なってしまわないように、上から見て何が入っているかわかるようにするのがおすすめです。
購入時の袋のまま収納してももちろんいいのですが、ゴチャゴチャしたり、定位置をキープしたりしにくいため、専用の保存容器などを活用するとスッキリと使いやすくなりますよ。
④吊戸棚収納の特徴と収納例
キッチンの吊戸棚は高い位置にあり手が届きにくい場所ですが、取手付きのケースを活用すると使いやすくなります。
取手付きのケースを活用すると、手が届きにくい高さでも奥の物まで片手で取り出せるようになりますよ。
ケースも使わずに細々したものを入れてしまうと、奥の物が取り出せなくなり、何かを出そうとしたら他の物までなだれ落ちてきてしまったりする可能性もあります。
また高い場所なので、重たい物など万が一落ちた時に危険性があるモノはなるべく入れないようにしましょう。
いかがでしたか?今回はキッチン収納の基本について簡単にご紹介しました。
何気なく詰め込んでいる物も、しっかりと用途ごとに分類をして、使いやすく収納することで料理の準備や後片付けがずいぶんラクになりますよ。
基本的なことですので、全ての皆さんのキッチンに当てはまる事ではありませんが、何か参考になればうれしいです。
【あなたにおすすめの記事】
■整理収納アドバイザーは見た!片づけてもすぐに散らかる人がやってる「4つのNG収納」
■モノで家が溢れてる人必見!片付けのプロが教える「持つべき量」の決め方
■【片づけ術・整理収納方法】片づけのプロは見た!片づけができない家に共通する特徴は?
関連記事
- そのお片付け間違ってるかも?!整理収納アドバイザーが教える「やりがちNG片付け・収納」
- 存在感うっす…!なんて思ってごめんなさい!ダイソーの白い板が全部変えたいほど便利だった!
- さすがダイソー♡大きすぎ…って思ってました!売り切れ続出!爆売れグッズにミニサイズ登場
- ダイソーさん…控え目に言って最高です♡諦めてた場所に収納場所を作れる?!アイディアグッズ
- もう自作しなくて良いなんて…!ダイソーさんに感謝♡片付けが圧倒的に楽になる便利グッズ
情報提供元: michill (ミチル)