低カロリーなのにしっかり満足感♡たっぷりきのこのチーズチヂミ
2022-10-09 11:00:00
たっぷりきのこのチーズチヂミのレシピ
今回はえのきとしめじを使ったレシピをご紹介します。きのこ全体に片栗粉を塗してから卵を加えるのが失敗しないコツです。
きのこから水分が出てくるので、加える水の量は最小限にしています。きのこの旨味が凝縮されて、カリッともっちり食感に仕上がりますよ。
材料(1〜2人分)
えのき 1/2パック(正味50g)しめじ 1/2パック(正味50g)
卵 1個
片栗粉 大さじ2
水 大さじ1
醤油 大さじ1/2
スライスチーズ 2枚
ごま油 適量
ねぎ お好みで適量
作り方
① えのきは石づきを落として半分の長さに切る。しめじは石づきをおとす。
② ボウルにえのき、しめじ、片栗粉を入れて混ぜ、きのこ1つ1つに片栗粉をまとわせる。
③ 卵、水、醤油を加えて溶きながら混ぜ、全体に絡ませる。
④ フライパンにごま油をひいて中火で熱し、③を流し入れて円形に整え、4〜5分焼く。
⑤ 焼き色がついたら裏返し、ヘラで押し広げながら4〜5分焼く。
⑥ 両面に焼き色がついたらスライスチーズをのせて皿に盛り、ねぎを散らす。
出来上がりです♪
きのこは舞茸や椎茸など他のきのこに代替え可能ですが、えのきが最もおすすめです。えのきは生地とのまとまりが良く、焼いた時に崩れにくくなります。
食物繊維だけじゃない!きのこに含まれる栄養素
ぶなしめじは100gあたり26kcal、脂質はたったの0.5gと低カロリーな食材です。食物繊維は3.0g含まれています。
えのきも同様に低カロリーな食材で、100gあたり34kcal、脂質は0.2g、食物繊維は3.9g含まれています。他にも、糖質や脂質の代謝に関わるビタミンB1・B2、赤血球の形成にも関わる葉酸などのビタミン類も含まれています。
カロリーが少ないのに栄養価が高く、積極的に取り入れたい食材です。噛みごたえもあるため、満腹感を得やすいのも嬉しいですね。
きのこをたっぷり使ったチーズチヂミのレシピをご紹介しました。いかがでしょうか。秋の味覚として家族で楽しめて、栄養価も高く、定番になること間違いなしです。栄養価が高く、価格変動も少ないきのこは家計の味方ですね。
関連記事
- クモの巣が可愛い!ハロウィンチョコレートカップケーキ
- どこのお店の?!って絶対聞かれる♡ハロウィンカラーのバターサンドクッキー
- レンジで完結フライパン不要!在宅ワークのランチにも♡小松菜の和風ペペロンチーノ
- 材料5つ!坊ちゃんかぼちゃのまるごとパンプキンチーズケーキ
- オーブンなしでサックサク!冷凍パイシートですぐできる!簡単パンプキンパイ
情報提供元: michill (ミチル)